動物のリアルを伝えるWebメディア

抜け毛がたくさん! これって病気? 猫の換毛期とは

イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

家中が猫ちゃんの毛だらけで、掃除しても全然追い付かない! なんてことはありませんか? 猫ちゃんには基本的に年2回、換毛期がやってきます。この時期に抜ける被毛の量は普段の10倍近くと言われており飼い主さんを悩ませる種の一つです。被毛が全くない猫種を除き、どんな猫ちゃんにもやってくる換毛期。今回は猫ちゃんの換毛期や、抜け毛による体調の変化などを詳しく解説します。

猫の換毛期はいつ? なんのためにあるの?

猫ちゃんの換毛期は年2回、春と秋にやってきます。これから迎える暑い夏、そして寒い冬を乗り越えるため被毛が自然と変化するようになっているのです。夏毛はやや硬めの被毛で、密度が薄く熱を逃がしやすいようになっています。反対に冬毛は、羽毛のように柔らかく密集して生えることで体温を逃さないようになっています。

外で生活する猫ちゃんにとって、この換毛期は厳しい環境でも生きていくための重要なサイクルです。ですが、完全室内飼いの猫ちゃんはこれに限りません。空調によって常に適温管理された室内で生活している場合、自然なサイクルでやってくる換毛期が訪れないことも多いようです。その場合、年間を通して被毛が生え変わり続けていく猫ちゃんがほとんどです。

イメージイメージ

こんなに抜けて体調は大丈夫?

換毛期の脱毛はごく自然な生理反応なので、体調不良のサインではありません。ですがこの換毛期、全身の被毛が抜け替わるとあってその抜け毛の量は想像を絶するほどです。綺麗好きな猫ちゃん程自分でよく毛繕いをしますから、あまりに沢山の被毛を飲み込むことで毛玉の嘔吐などにつながることも。もし毛玉の嘔吐が続く場合には、獣医師に相談し毛玉除去剤などを処方してもらいましょう。

飼い主がしてあげられるケアとは

飼い主さんがしてあげられるケアとしてはブラッシングが効果絶大です。沢山抜けるからと言って乱暴にはせず優しく、マッサージするようにブラッシングしてあげましょう。またブラッシングの際は大量の被毛が舞いますので部屋を閉め切って行う、もしくは被毛が飛びにくいゴム製のラバーブラシやグローブタイプのブラシを使用しましょう。毛繕いができないシニアの猫ちゃんなど、換毛期の生え変わりがうまくいかなかった場合、毛玉になってしまうこともあるので是非飼い主さんがサポートしてあげてくださいね。

なお長毛の猫ちゃんの場合、毛玉になると非常に厄介です。ブラッシングが苦手な猫ちゃんは、夏場の換毛期シーズンは思い切ってサマーカットにしてあげるといいかもしれません。案外猫ちゃん本人も快適に過ごせるかと思います。

換毛期と皮膚病の見分け方は?

では皮膚病と換毛期はどう見分けたらいいのでしょうか? 基本的に猫ちゃんの換毛期には痒みや赤みなどの症状は出てきません。皮膚に炎症やただれがある、本人が痒がっている、などの症状があった場合は皮膚病を疑いましょう。

またすっきり、を通り越し完全にハゲてしまっている場合も、皮膚病の可能性があります。猫ちゃんの中には、毛繕い以外にもストレスを感じると皮膚を舐めて発散しようとする子がいます。そういった場合一か所だけを舐め続けている、さらにはその一か所だけがつんつるてんにハゲてしまっていることが多いので、怪しいときは皮膚の状態をよく観察してみてくださいね。

イメージイメージ

筆者も猫ちゃんと生活していたことがありますが、換毛期の抜け毛の量はとんでもない量で幼いながらに驚いた記憶があります。お掃除も大変ですが、猫ちゃんが快適に過ごすために訪れる試練だと思い頑張りましょう!

《吉田つぐみ》

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top