動物のリアルを伝えるWebメディア

猫も熱中症に要注意!症状と対策、予防法は?

イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

年々暑さを増す日本の夏。湿度が高いため暑いと有名な諸外国よりも日本の夏の方が辛い、と言われることも多いようです。この暑さ、しんどいと感じているのは人間だけではありません。本来暑さに強い猫ちゃん達も、条件によっては熱中症を起こしてしまいます。そこで今回は、真夏に注意しておきたいポイントをまとめました。

猫も熱中症になるの?

本来猫は涼しい場所を見つけることが上手です。また犬に比べ幾分暑さに強いため、あまり熱中症のイメージはないかもしれません。ですが、この酷暑です。もちろん猫にも熱中症の危険はあります。

意外かもしれませんが好きなだけ移動ができる外よりも、行動範囲が制限される屋内の方が熱中症の危険が高いと言えます。留守番させている部屋の中、移動時に使用するケージの中など、密閉された場所は要注意。30度以上の密閉空間に長時間滞在することがないよう配慮してあげましょう。

熱中症の症状は?

猫ちゃんの熱中症の症状はその重篤度によって変わってきます。最初に見られるには「開口呼吸」です。口をあけハアハアと呼吸している時は体温が上がっている証拠です。また更に重篤度が増すと「嘔吐、下痢」の消化器症状が現れ、その後最も深刻な「けいれん発作、チアノーゼ」へと変化していきます。

猫ちゃんの体温は38度台が平熱です。もし自宅で測定できるようなら体温の確認をしてみましょう。熱中症の場合、39度台から40度台、またはHiと表示され測定範囲を超えてしまっていることもあります。肛門から直腸温で測定しますが、緊急時は人間用の体温計の先端に薄くラップを巻き、オイルで滑りを良くしてから測定するとスムーズです。

熱中症かも? 緊急時の対処法

もし上記のような症状が愛猫に見られた場合は緊急事態です。一刻も早く動物病院を受診してください。

ここでポイントになるのは受診までに少しでも体温を下げることです。濡れたバスタオルで全身を包み、アイスノンなどで頸部、脇下、後肢の付け根などリンパが集中している箇所を冷やしましょう。直接冷やすと低温火傷の可能性もありますので、こちらもタオルに包んだものを使用します。移動の際、ケージに入れる場合は同じくタオルに包んだ冷却材を一緒に入れてください。

真夏に工夫したいこと

夏場に注意したいのはお家の環境です。留守番をさせる際、出発時は日光がさしていない部屋でも時間と共に直射日光がさしこんでしまうお部屋もあるかと思います。カーテンを閉めておく、陰になる場所を作る、など猫が涼める場所があるか確認しておきましょう。

また冷房はつけっぱなしに。エアコンの風を嫌う猫ちゃんもいますから、風向きには注意し扇風機やサーキュレーターで冷気が部屋内を循環するようにセットしておくと快適に過ごすことができます。猫ちゃん専用の冷却マットなどクールアイテムをうまく活用し、お家の中でも暑さ対策を行ってください。

また移動時は、ケージ内の温度が上がってしまわぬよう保冷剤を屋根部分に貼り付けておくと安心です。車での移動時は少しの時間でも車内に置いて行くことはやめましょう。

シニア期の猫は、水分摂取量も少ないため特に注意が必要です。年齢に関わらず、真夏は水飲み場を数か所設けておくと理想的! しっかり水分をとっているか、室温は適切か、などこまめにチェックしてあげましょう。エアコンは27~28度前後に設定しておくと猫も快適に過ごすことができます。

イメージイメージ

酷暑の中でも愛猫が普段通りのんびり穏やかに過ごしていけるようサポートしてあげてくださいね。

《吉田つぐみ》

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top