
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
◆電気自動車はわんダフルなのか? ◆エアコンを使うと航続距離は激減 ◆暑い時期は特に注意 ◆避暑地なら涼しいは過去の話 ◆トヨタ bZ4Xは愛犬を乗せられない
今月は動物に会える日本映画を集めてみました。夏から秋にかけて、動物好きならきっとキュンとくるエピソードが登場する作品が公開予定。『ハウ』『川っぺりムコリッタ』『サバカン SABAKAN』の3作を紹介します。
室内飼いの猫ちゃん達にお散歩は必要ないのでしょうか? 運動不足が気になる方やお外の空気に触れさせてあげたいと思う飼い主さんもいらっしゃるかと思います。そこで今回は室内飼いの猫ちゃん達について気になる、お散歩事情についてまとめてみました。
友人にペットシッターというサービスの存在を教えて貰ったことで、「ゴジラ」のお迎えを決断した私でしたが、ペットシッターを利用するにあたり、心配なことが2つありました。
ゴジラを家族に迎えるにあたり、私にとっての一番の懸念事項は、一人暮らしの私が仕事で家を留守にする際にゴジラの世話をどうするかという問題でした。
大切な家族の一員として、生活を共にする動物たち。このコーナーでは、一般家庭で暮らす犬や猫たちを紹介しています。今回は、日本にわずかしかいないアイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィートン・テリアの「ライリー」くんです。
今回は、『オードリー・ヘプバーン』『エリザベス 女王陛下の微笑み』『フジコ・ヘミングの時間』を紹介。3人の素敵な女性たちのドキュメンタリーを通して、彼女たち、そして彼女たちの人生に欠かすことのできない動物たちの日常を垣間見てみましょう。
大切な家族の一員として、生活を共にする動物たち。このコーナーでは、一般家庭で暮らす犬や猫たちを紹介していきます。今回は、千葉県に住むボルゾイの「フランチェスカ」ちゃんです。
3羽目となる愛ウサギ「ゴジラ」との生活がスタートしてからも、ウサギという動物について、新しい発見がたくさんありました。
保護猫ふくちゃん&ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。本連載では保護猫を迎えるまでの経緯、迎えてからのエピソードなど、実体験を綴っていきます。