
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
我が家から道のりで8.5km、時間にしておよそ20分。ささやかではあるが、越境を伴うハルを乗せての久々のプチドライブ。撮影もするから自宅でシャンプーを済ませて訪れたそのとある湖畔の駐車場は、好天にも恵まれ、束の間ながら清々しい景色が楽しめた。
このコーナーでは、一般家庭で暮らす動物たちを紹介しています。今回は、熊本県に住む猫の「mana(まな)」ちゃん2歳です。
今回は、動物が登場する名作絵本に注目。絵本から飛び出した映画、『りくはよわくない』『ゴリラのアイヴァン』『あらしのよるに』の3作をご紹介します。
愛犬とドライブ旅行に出かけた際、その途中で、予期しない事態に陥ることがある。そんな時、大いに役立つのが、クルマのコネクテッドサービスだ。
棺代わりのただの段ボールやラジカセでのお経など、大切な「けだま」を最大限に弔ってあげたいという気持ちを馬鹿にされているような対応に、後悔しか残らなかった初めてのペット葬儀。そんな衝撃的な対応は、まだまだ続きました。
2019年の動物愛護法改正では動物取扱業者に対する「基準遵守義務」が追加され、その詳細を定めた「数値規制」が今年の6月に施行された。今回は、その作成に参画した渋谷寛弁護士に法律の観点から話を聞いた。
肌寒くなってきましたね。この時期は猫ちゃんのおしっこトラブルが多くなってくる季節でもあります。今回は猫ちゃんのおしっこトラブルについて、注意したいことや予防法をまとめました。
このコーナーでは、一般家庭で暮らす動物たちを紹介していきます。今回は、軽井沢に住むトイプードルの姉妹、続編です。
今回は、スズキの軽自動車『ワゴンRスマイル』にハルと試乗。両側スライドドアやほぼフルフラットにできる座面、低いフロアなどがポイントだ。
このコーナーでは、一般家庭で暮らす動物たちを紹介していきます。今回は、軽井沢に住むトイプードルの姉妹です。
このコーナーでは、一般家庭で暮らす動物たちを紹介していきます。今回は、東京都で暮らす柴犬の「さぶ」君8歳です。