
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
オンラインショップ「ethicame(エシカミー)」では、8月25日にモーリシャスの沖合で発生した大規模な海難事故「モーリシャス座礁事故」を受け、9月3日より「モーリシャス島寄付キット」の販売を開始した。
アドベンチャーワールドで暮らすジャイアントパンダファミリーの5頭は、9月から12月にかけて誕生日を迎える。
アクアマリンふくしまは、9月2日、潮目の海コーナーの黒潮水槽に、今年初となるカツオの搬入を行った。
那須どうぶつ王国は、生息域外保全を目的として飼育する国の特別天然記念物であり、国内希少野生動植物種のライチョウの成育状況について、中間報告を行った。
仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)では、8月19日にオウサマペンギンのヒナが誕生した。8月29日からは、展示も開始している。
静岡市立日本平動物園(静岡県静岡市)にて、7月7日の七夕の日に産まれたマレーバクの赤ちゃんの名前が決定した。
世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」(岐阜県各務原市)は、中秋の名月を前に、お月見をテーマにした水槽「月がスッポン!?トトの水中お月見」を設置した。
9月1日、北欧デザインに特化したペット用品セレクトショップ「mof -mof(モフモフ)」がオープンした。
小型犬種の場合は一部の例外を除いて、避妊去勢手術が関節疾患とがんの発症リスクを上げるという傾向が見られないそうだ。今回は、そうした小型犬について、日本で飼育頭数の多いものを中心に紹介する。
那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)は、9月1日よりレジ袋の有料化をスタートさせると発表した。対象は、園内の売店「王国バザール館」と「キングダムファミリー」の2店舗。
伊豆シャボテン動物公園は、8月6日に老衰で死亡したハシビロコウの「ビル」の性別がメスであったことが判明したと発表した。