
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
桂浜水族館(高知県高知市)内のスタッフが手掛けたオリジナル絵本『アカメとすごしたグレ坊』が書籍化。光文社より刊行された。
愛犬と楽しむ日本最大級の複合型リゾート施設・小谷流の里 ドギーズアイランド(千葉県八街市)は、 4月20日に開業7周年を迎える。これに伴い、4月20日より記念宿泊プランや特別メニューなどを展開する。
大切な家族の一員として、生活を共にする動物たち。このコーナーでは、一般家庭で暮らす犬や猫たちを紹介しています。今回は、東京都に住む「狆(ちん)」の「もんじろう」くんです。
学研グループの地球の歩き方は、女子旅ガイドブック「地球の歩き方aruco」国内版の最新刊、「nyaruco(にゃるこ)東京ねこさんぽ」を刊行した。
市川市動植物園(千葉県市川市)に屋内型のふれあい施設「なかよしルーム」が新設。マイクロブタに関する事業を展開するSaLaDaより、マイクロブタ6頭が提供された。
キャンピングカーを含む車中泊仕様の車と車中泊スポットのシェアサービスなどのプラットフォーム事業を展開するCarstay(カーステイ)は、「第11回インターペット」に出展。ペットとのキャンピングカー旅専用ページ「VANLIFE PETS(バンライフ ペッツ)」も開設した。
「動物は、もっとも身近にある自然」とよく言われます。人間は、自分たちが自然との関わりを失わないように、彼らと寄り添おうとするのかもしれません。
ミナシアが運営するホテルウィングインターナショナル池袋およびホテルウィングインターナショナル後楽園は、愛犬と一緒にホテルステイを楽しめる「ドッグフレンドリーホテル」に参入。一部客室を愛犬同伴ルームとして販売開始した。
プリモ動物病院グループは、3月31日から4月3日に東京ビッグサイトで開催される日本最大級のペットイベント「インターペット2022」に出展すると発表した(3月31日はビジネスデー)。
愛知教育大学(愛知県刈谷市)は、クラウドファンディングサービス・READYFORにて「子どもたちに“馬(サラブレッド)とのふれあい体験会”を提供したい!」プロジェクトに挑戦している。
ブレークポイントは、「ねこ写真パネル&グッズ展・ねこにすと46~SHIBUYA猫篇~」、特別保護猫企画展、さらにいぬ写真パネル展「いぬにすと」を開催する。