
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
鴨川シーワールドは、「ウミガメの浜」で保護していたアカウミガメの卵から孵化した子ガメを、9月13日18時に放流した。
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)は、9月18日から11月15日の期間、「海・島・生き物」の魅力を活かしたシーパラならではの秋イベントを開催する。
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、今年で飼育33周年、国内での飼育記録を更新中のご長寿ノコギリエイをお祝いする「お家でも楽しめるノコギリエイの飼育33周年イベント」を、9月18日18時から開催する。
花と鳥のテーマパーク、富士花鳥園(静岡県富士宮市)では、「人間に恋したペンギン」が話題となっている。
“サメの飼育展示種類数日本一”を誇るアクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県東茨城郡)は、秋の特別イベント「アクアワールド・ハロウィン2020」を11月1日まで開催する。
すみだ水族館は、9月13日より、7月24日に小笠原で生まれたアオウミガメの赤ちゃん2匹を、「サンゴ礁」エリアの特設水槽で一般公開する。
神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県神戸市)は、9月19日から9月22日までの4連休限定で、営業時間を通常17時までのところ、20時まで延長すると発表した。
京都水族館は、オオサンショウウオの謎に包まれた生態を、デジタル映像技術を使った迫力満点の空間を通じて伝えるイベント「京都水族館ぬめぬめワールド2020~世界最大級の両生類は鴨川にいた!~」を、9月9日から12月27日まで開催する。
アクアマリンふくしまは、9月2日、潮目の海コーナーの黒潮水槽に、今年初となるカツオの搬入を行った。
仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)では、8月19日にオウサマペンギンのヒナが誕生した。8月29日からは、展示も開始している。
世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」(岐阜県各務原市)は、中秋の名月を前に、お月見をテーマにした水槽「月がスッポン!?トトの水中お月見」を設置した。