動物のリアルを伝えるWebメディア

愛猫と我が子、仲良く暮らすポイントは?

イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

家族が増えることはとっても幸せなことですよね。元々猫ちゃんを飼われていてお腹に赤ちゃんを授かった方もいるでしょうし、お子さんが少し大きくなって猫ちゃんを家族に迎え入れる方もいらっしゃるかと思います。

ワンちゃんに比べ自由奔放でマイペースなイメージがある猫ちゃんですが、子供との相性はどうなのでしょうか? 実は、猫ちゃんとお子さんとの生活にはいくつか注意したい点があります。しっかりとポイントを押さえ、仲良く暮らせるようサポートしてあげましょう。

妊娠中、猫との暮らしで気を付けたいこと

既に猫ちゃんを飼われていて、妊娠が分かった方は「トキソプラズマ感染症」に注意しましょう。トキソプラズマ感染症とは寄生虫の一種が引き起こす、人畜共通感染症です。基本的には感染しても症状はなく無害なことが多いのですが、お腹の赤ちゃんには大きな影響が出てしまいます。感染経路は経口感染ですから、猫ちゃんの排泄処理をした後は特に手洗いをしっかりと行ってください。全ての猫ちゃんに寄生虫がいるわけではありませんし、過去に感染していれば再感染の恐れはありません。気になる方は、産院でトキソプラズマの抗体検査を受けることも可能です。

とはいえ、臨月まで動物病院で勤務し野良猫さんも触っていた筆者も問題はありませんでした。こまめな手洗いや清潔を心がけること、気になる方はビニール手袋とマスクを着け排泄処理を行いましょう。

イメージイメージ

先住猫がいるところに赤ちゃんがやってくるときは

産後のママはとっても神経がとがっています。もちろん猫ちゃんも、家庭内の雰囲気の変化を敏感に察知します。赤ちゃんばかりに目が行っていると、ストレスから体調を壊してしまう事も。慣れるまでは猫ちゃんが一人でゆっくりできる部屋を確保する、コミュニケーションの時間を確保するなどし、ストレスが溜まらないようケアしてあげましょう。また触れ合わせるときは、保護者同伴で少しずつ遊ばせてあげてくださいね。

お子さんがいるおうちに猫を迎え入れるときは

お子さんがいるお家に猫ちゃんを迎え入れるときは、まずお子さんにしっかりとお話をしておきましょう。優しく触ることやいきなり大きな物音、大声を出さないことなど基本的なことだけでOKです。特に保護猫ちゃんなど成猫をお迎えするときは慎重に。臆病で神経質な性格の子も多くいますから最初はケージに入れ少しずつおうちの環境に慣れてもらう方がスムーズかもしれません。

また、もしお子さんに猫アレルギーが出てしまった場合の対応も事前に決めておきましょう。心配な方は事前に検査を受けることも可能です。症状の重さによっては猫ちゃんとの生活が困難になる場合もありますから、猫ちゃんのためにも必ず事前に話し合っておくことが大切です。

イメージイメージ

愛猫と子供、注意したい生活環境のこと

猫ちゃんと生活する上で気になるのはやはり衛生面です。どうしても毛は抜けますしシャンプーもしない子が多いですよね。さらにトイレは床置きですし、猫砂は子供から見れば楽しそうな砂場に見えてしまいます。

猫ちゃんは元来綺麗好きな動物なのでシャンプーはしなくてもOKですが、抜け毛はアレルギーの発症にもつながりやすいですからこまめに掃除、ブラッシングしてあげましょう。まだ言っていることがわからないようなハイハイ期のお子さんや、幼児がいるおうちは特に要注意。気が付いたらトイレがひっくり返っているなんてことも…。小さなお子さんがいるおうちはサークルなどでトイレを囲い、手が届かないよう工夫してみましょう。なお不妊去勢手術を行っていない猫ちゃん達は、発情するとマーキング行為や威嚇行為が見られ管理が難しくなります。お子さんと一緒に生活する猫ちゃんは、早い段階で手術を受けることも検討しましょう。

イメージイメージ

猫ちゃんはお子さんにとってとてもいい影響を与えてくれます。些細なことですが、しっかりポイントを押さえ家族みんなにとって暮らしやすい環境を整えましょう。

《吉田つぐみ》

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top