
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
新型コロナウイルスの影響により外出自粛が続いている中、ペットフード・ペット用品ショップで、愛犬との旅行など様々なイベントを企画しているローズマリー 一宮店は、WEB上で楽しめる企画を実施するとして、おやつのレシピと爪切りのレシピの2つを公開した。
愛猫を外に出したらどうなるのでしょうか? 本人が楽しいなら少しくらい出してあげようかと考える方もいらっしゃるかと思いますので、今回は愛猫を外に出すリスクについてお話します。
猫写真パネルイベント「ねこにすと(NEKO-NIST)」を運営するブレークポイントは、WEB上で猫を楽しめる「WEBねこにすと~ニャンと素敵な奇跡の一枚!~」を開催。
マンスリーマンション、ウィークリーマンション、ホテル、バケーションステイなど短期から長期までの滞在をサポートするmatsuri technologiesは、新型コロナウイルスの影響で一時帰国、自主隔離する人に対し、ペットと同居可能な物件の紹介を開始した。
筆者は令和元年11月、第一子となる娘を出産しました。これから始まる新生活にただただドキドキしていた私。一方、家には警戒心の強い猫がいます。今回は、いっしょに暮らしはじめて4年になる猫が生後5日目の娘に初めて会ったときのエピソードをお話しします。
ビル・マンションの大規模修繕工事を主軸とし、ドローン事業やペットリフォーム事業などを行うセラフ榎本は、被災したペットの捜索補助を行うことを発表した。
世界小動物獣医師会の「ワクチネーションガイドライングループ(VGG)」は、世界的に適応可能な犬と猫の感染症予防用ワクチンに関するガイドラインを発表している。そのガイドラインに基づき、今回は猫のワクチンについて、主な内容を以下にまとめた。
ユニ・チャームは、猫用フード「銀のスプーン」シリーズから、期間限定フレーバーや、一袋に複数の味が入ったアソートタイプを、5月18日より全国で限定発売する。
5月1日、東京都が行った記者会見において、小池都知事より新型コロナウイルスに関連したペットのケアに関する発表があった。
里親マッチングサービス「ぽちとたま」を運営する和(わ)は、新型コロナウイルスの影響で時短営業や、休業を余儀なくされている全国の保護猫カフェ・保護犬カフェを支援するため「保護猫カフェ応援特設サイト」をオープンした。
オリジナルスマート家電やIoT商品を販売するプラススタイルは、ペットの活動量とペットフードの摂取量を計測できる2商品の販売を開始した。