
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ハルの場合、換毛期がピークを越すのは例年だいたい6月中旬くらい。その頃には気温も高くなり、ハルも家の中で“ヘソ天”になったり、散歩中も口を開けてハァハァと息をしながら歩いたり、風の通る陸橋の上で、いかにもそこが気持ちよさそうに休んだりする。
軽井沢プリンスホテル イーストは、6月18日より、猫と一緒に宿泊できる「キャットコテージ」を3棟設置した。
りとまるは、長崎・壱岐島にて、“離島に暮らすように泊まる”をコンセプトに、6月15日に「ritomaru villa @ hatsuyama iki」をオープンした。
那須興業が運営する那須高原りんどう湖ファミリー牧場(栃木県那須郡)は、7月1日より、園内に「こども図書館」をオープンする。
ホテルグリーンプラザ白馬の白馬コルチナスキー場(長野県北安曇野郡小谷村)は、併設する「コルチナオートキャンプ場」に7月3日、新エリア「フォレストエリア」をオープンする。
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイは、ドッグフレンドリーフロア宿泊者に向けて「わんちゃんリフレ付き宿泊プラン」の販売を開始した。期間は9月30日まで。
東急リゾーツ&ステイが長野県信濃町で運営する「ホテルタングラム」は、SUP体験スクールを運営するナチュランス・アウトドアスタイルと提携し、地域の自然環境を活かした野尻湖SUP体験の提供を6月9日より開始した。
グランドパーク小樽(北海道小樽市)は、オーシャンビュールームに愛犬と泊まれる宿泊プラン「ドッグフレンドリールーム」の販売を開始した。
栃木県の那須エリアで貸別荘「S-villa那須」シリーズを運営するmatsuri technologiesは、6月1日から6月30日までの期間限定で、特別価格で宿泊可能な「ワーケーションプラン」を用意した。
東京動物園協会は、KDDIとの「5G等を活用した事業の実施に関する基本協定」に基づき、5GとAIカメラを活用し、公式ホームページ「東京ズーネット」を通じて、上野動物園(東京都台東区)内各所の混雑度情報を表示する「上野動物園混雑マップ」の提供を6月4日より開始した。
TOPBANANAは、今春オープンした湘南エリア初のラビットラン「Rabbit Park FUJISAWA」を、6月17日から9月30日まで、夏のクローズ期間とし、この期間を利用して“国産生牧草”の刈り取り、詰め放題を実施すると発表した。