動物のリアルを伝えるWebメディア

インタビュー

「獣医師の視点で調べやすさにこだわった」犬猫のオンライン医療事典[インタビュー] 画像

「獣医師の視点で調べやすさにこだわった」犬猫のオンライン医療事典[インタビュー]

犬猫の飼育頭数が増加傾向にある昨今、ペットの健康に対する関心も高まっている。ペット保険のアイペット損害保険は、今春、ペットに関するオンライン医療事典『うちの子おうちの医療事典』を公開した。特徴や開発の背景を、同社獣医師の長尾麻矢氏に聞いた。

【働く動物たち】動植物検疫探知犬編…伝染病の侵入を水際で防ぐ[インタビュー] 画像

【働く動物たち】動植物検疫探知犬編…伝染病の侵入を水際で防ぐ[インタビュー]

海外から帰国した時、空港の手荷物受取場にあるターンテーブル周辺でビーグル犬を見たことがある人もいるだろう。今回は「動植物検疫探知犬」を紹介する。

警視庁で活躍する「馬のお巡りさん」…交通機動隊の騎馬隊[インタビュー] 画像
動物

警視庁で活躍する「馬のお巡りさん」…交通機動隊の騎馬隊[インタビュー]

警察犬、盲導犬や介助犬など人間の生活や仕事をサポートしてくれる動物たちがいる。犬ほど身近ではないが、馬も古くから人間と共に暮らしてきた動物だ。今回はその中で、警察で活躍する馬を紹介する。警視庁 交通部第三方面交通機動隊に所属する騎馬隊を訪ねた。

動物病院を受診した方が安心なケースは?…猫の消化器系疾患[インタビュー] 画像

動物病院を受診した方が安心なケースは?…猫の消化器系疾患[インタビュー]

動物も体調を崩しやすい季節の変わり目がやってきた。前回は、犬の胃腸病に関して日頃から注意したいポイントを紹介した。今回は猫について、ペットの消化器系疾患に詳しい京浜どうぶつ医療センターの林幸太郎院長に聞いた。

犬の胃腸トラブル、どんなものが多い? 病院での対応と家庭でできる健康管理[インタビュー] 画像

犬の胃腸トラブル、どんなものが多い? 病院での対応と家庭でできる健康管理[インタビュー]

人間同様、動物たちも季節の変わり目には体調を崩すことが多い。ペットに多い胃腸トラブルについて、消化器系疾患に詳しい京浜どうぶつ医療センター(東京都品川区)の林幸太郎院長に聞いた。今回は、犬に多い嘔吐や下痢などについて紹介する。

【働く犬たち】警察犬編…鋭い嗅覚を生かし捜査現場で活躍[インタビュー] 画像

【働く犬たち】警察犬編…鋭い嗅覚を生かし捜査現場で活躍[インタビュー]

今回は専門的な仕事をし、人間を助けてくれる「働く犬」の中から、警察犬を紹介する。東京都板橋区にある警視庁の警察犬第一訓練所で、刑事部鑑識課の警察犬担当者に話を聞いた。

飼い主の笑顔と動物の幸せのために…ペット用の義足・装具という選択肢[インタビュー] 画像

飼い主の笑顔と動物の幸せのために…ペット用の義足・装具という選択肢[インタビュー]

ペット用の各種装具や義足の開発・製造を行う会社が東京都町田市にある。東洋装具医療器具製作所の代表、島田旭緒(あきお)義肢装具士にペット用の装具について聞いた。

今年は寅年! ホワイトタイガーはどうして白いの?…動物園で聞いてみました 画像
動物

今年は寅年! ホワイトタイガーはどうして白いの?…動物園で聞いてみました

2022年は寅年、ということで実際のトラに会いに、埼玉県の東武動物公園へ行ってきました。毎日4頭の「ホワイトタイガー」たちのお世話をしている、飼育係の桜井利花さんにお話を聞きました。

【働く犬たち】麻薬探知犬編…日本の入り口で不正薬物の密輸を防ぐ大型犬[インタビュー] 画像

【働く犬たち】麻薬探知犬編…日本の入り口で不正薬物の密輸を防ぐ大型犬[インタビュー]

このところ、「水際対策」という言葉を聞くことが多い。感染症の場合は病原体が国内に侵入するのを防ぐための仕組みを意味するが、それ以外にも様々な水際対策が社会を守っている。

犬と猫の輸血治療はどのように行われるのか?…ドナーの確保が重要[インタビュー] 画像

犬と猫の輸血治療はどのように行われるのか?…ドナーの確保が重要[インタビュー]

SNS上で「供血犬(猫)を探しています」といった、飼い主からの投稿を見ることが多い。病気やケガの治療に、輸血が必要ということだろう。犬と猫の輸血治療に古くから積極的に取り組んでいる苅谷動物病院グループの長島獣医師に、ペットの献血・輸血について聞いた。

【獣医療の最前線】犬のがん治療に期待が高まる、抗体薬を使った臨床試験[インタビュー] 画像

【獣医療の最前線】犬のがん治療に期待が高まる、抗体薬を使った臨床試験[インタビュー]

昨年10月、山口大学共同獣医学部の水野拓也教授らの研究グループが、抗体薬を使って犬のがん(癌)を治療する臨床試験の成果を発表した。論文の発表から1年が経過し、研究の進捗について水野教授に聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 1 of 4
page top