動物のリアルを伝えるWebメディア

子どもと愛犬、うまく付き合って楽しいパートナーになろう

イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

家族が増えるのは、ワンちゃんであってもお子さんであっても心が躍る素敵な出来事ですよね。元々ワンちゃんを飼っているおうちにお子さんが産まれるケースや、お子さんが産まれて落ち着いてから愛犬を迎えるケースなど様々です。愛犬と子ども、微笑ましいその姿ですが付き合い方はとても重要です。お互いが安全に、そしてストレスフリーに付き合っていけるよう気を回してあげましょう。

先住犬がおり、お子さんが産まれる場合

既に愛犬との生活が確立しているところに赤ちゃんがやってくる場合は、様々な点に注意が必要です。まず愛犬の生活が多く変わりすぎてしまわないよう気を付けましょう。

里帰り出産をする場合、愛犬のお世話はどうするのかなど家族間でよく話し合っておきます。ペットホテルなどの利用も一つですが、長期化してしまうと愛犬のメンタル面が心配です。できる限り慣れた環境、安心できる人間がお世話を行いましょう。さらに全ての注目が赤ちゃんに行ってしまえば、当然ヤキモチも妬いてしまいます。産後はママが一番大変ですがママもきちんと愛犬と関われるよう周りがサポートすることが大切です。

また赤ちゃんはまだ免疫力もありませんし、万が一の咬傷事故もあり得ます。当面の間はママが目を離す時やねんねの時は、高さのあるベッドやハイローチェア、サークルなどで対策を行いましょう。触れ合わせるときは必ず大人が立ち会うようにし、少しずつ慣らしていきます。

イメージイメージ

子どもがおり、ワンちゃんを迎える場合

小さなお子さんがいる環境にワンちゃんを迎えるときは犬を飼うのに適した生活環境かどうか今一度見直しましょう。誤食してしまうような小さなおもちゃは落ちていませんか? コンセントにはカバーがついていますか? お子さんがいるご家庭は基本的な安全対策は既にしているかと思いますが、必要があれば更に強化してワンちゃんを迎え入れましょう。

また保護犬など成犬を迎え入れる場合、大きな物音や声が苦手なことも。慣れるまでは安心できるよう、お部屋を分けてあげる、サークルをうまく活用するなどして落ち着ける静かなスペースを確保してあげてください。またお子さんに動物アレルギーがないかも重要です。迎え入れる前に確認しておきましょう。

イメージイメージ

小さな子どもに言って聞かせたい、愛犬へのルール

注意する点は多々ありますが、幼いうちから動物と触れ合える環境は様々な学びがあり、いい影響があるとされています。愛犬とお子さんが良いパートナーになれるよう、各家庭で愛犬へのルールをお子さんにしっかりと伝えておきましょう。優しく触ることや、いきなり大声を出さないこと、勝手に食べ物をあげないことや無断で連れ出さないこと。愛犬もお子さんも守るためここは繰り返し伝えていきましょう。

イメージイメージ

筆者は動物病院で働いていますが、お子さんが産まれ、最初のうちはストレスを感じ体調を壊してしまうようなワンちゃんも見かけます。それまでの生活環境が変わることや、産後の飼い主さんの雰囲気の違いも敏感に感じ取っているようです。

お子さんと愛犬の関係を心配される飼い主さんも多いのですが、心配とはよそに数か月後に伺うとすっかり仲良くしているとお聞きすることがほとんどです。病院では威嚇してしまう子も、お家ではお子さんに優しくしているなんて話も…! しっかり環境を整え、愛犬とも向き合っていけば心配することはありません。ぜひ愛犬と楽しい子育てをしてみてくださいね。

《吉田つぐみ》

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top