動物のリアルを伝えるWebメディア

日本ペット歯みがき普及協会、「愛犬の健康寿命のための歯磨き教室」をペット保護・譲渡施設にて開催…11月8日

日本ペット歯みがき普及協会、「愛犬の健康寿命のための歯磨き教室」を開催
  • 日本ペット歯みがき普及協会、「愛犬の健康寿命のための歯磨き教室」を開催
  • 日本ペット歯みがき普及協会、「愛犬の健康寿命のための歯磨き教室」を開催
  • 日本ペット歯みがき普及協会、「愛犬の健康寿命のための歯磨き教室」を開催

日本ペット歯みがき普及協会は、 11月8日“いい歯の日”に、ペット保護・譲渡シェルターSPA(東京都大田区)にて、「愛犬の健康寿命のための歯磨き教室」を開講する。

現在、コロナ禍によるおうち時間の増加に伴い、2020年は犬の新規飼育数が前年比114%とペット需要が高まっている。一方、コロナ禍による経済事情の悪化や飼育の知識なく飼い始めた結果、手放す人も多く、「保護犬」も増加していると言われている。保護犬は若い犬からシニア犬まで幅広い。人を怖がることもあり、子犬からしつけた犬と違い難しい面もある。そのため同協会では、そのような犬たちのためにも「新しい家族と幸せに、健康に長生きできるようにしたい」と、保護施設での歯磨き教室を行う事業を開始した。

3歳以上のペットの約8割が歯周病予備軍と言われているという。一方、犬の死因として常に上位にあがる病気の大元は、歯周病が原因だと言われ、犬の約半数がガンで死亡している。犬も人間同様、歯垢が溜まると歯肉が腫れ、歯周病を引き起こし、結果的に他の大病を招く実例が多く見られ、問題となっている。また、犬は特に我慢強い動物のため、歯が痛くても飼い主に伝えることができず、飼い主が気づかないところで歯周病にかかっている犬も多くいるという。

歯を磨こうとすると暴れたり噛まれたりするという理由から、愛犬の歯みがきを行わない飼い主も多いというが、歯を磨くということは、口の臭いを消すことではなく、歯垢を落とすこと、病気を予防することが目的だ。

そこで同協会では、「愛犬の健康寿命のための歯磨き教室」を開講し、今回のセミナーでは、歯磨きが苦手・嫌がる犬が、歯ブラシに慣れるようになるまでのコツの紹介と、歯ブラシを使えない人向けの最低限の口腔ケアを紹介する。

参加申し込みはSPAホームページの問い合わせフォームより受け付けている。

■開講概要
・日時:11月8日 11時~14時
 1部11:00~、2部12:00~、3部13:00~
 (各部2~3組。1回約30~45分)
・場所:特定非営利活動法人SPA(東京都大田区山王3-28-2)
・内容:
 犬の歯の現状や構造について(歯の本数などの豆知識)
 愛犬を守る口腔ケアの重要性説明
 歯磨きが苦手な愛犬に歯ブラシを使えるようになるまでのコツを実演
 質疑応答

《鈴木まゆこ》

特集

特集

page top