
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
劇場版アニメ映画『とんがり頭のごん太 ―2つの名前を生きた福島被災犬の物語―』が、6月3日よりヒューマントラストシネマ渋谷(東京)とフォーラム福島(福島)にて公開される。
歯科技工業および歯科材料販売を行うユニバルは、ペット関連事業に参入し、ペット向けオーラルケア商品をはじめとしたペット用品販売事業を開始すると発表した。日本最大級のペット関連イベント「インターペット2022」にも出展する。
ジャパンベビーバスと上野動物園(東京都台東区)のコラボレーション動画が、YouTube「BabyBus」日本語チャンネルで3月20日から12月まで随時公開される。
アイペット損害保険は、犬・猫の病気や事故を未然に防ぐための対策を紹介する、獣医師監修の専門情報コンテンツ「うちの子 HAPPY PROJECT」上で、ペットのためのオンライン医療辞典『うちの子おうちの医療事典』を新たに公開した。
しまね海洋館AQUAS(島根県浜田市)は、プロジェクションマッピングを導入し、“光降るアクアス”をテーマにした新プロジェクトを、3月16日からスタートする。
JR九州は、このたび3月21日に、SHKライングループの阪九フェリー、東京九州フェリーを含めた新造船フェリー3船をめぐるウォークイベントを企画・開催する。
キャンプ場の企画・運営を手がけるRecampは、プレオープンしていた「館山ファミリーパークキャンプ場 by Recamp」をリニューアルし、3月18日に「RECAMP 館山」としてグランドオープンする。
ユニ・チャームは、猫用フード「銀のスプーン パウチ」「銀のスプーン 三ッ星グルメ パウチ」から、調味料・着色料不使用の“無添加シリーズ”をラインナップへ加える。
滋賀県立琵琶湖博物館は、長浜バイオ大学との共同研究により、絶滅危惧種であるコイ科イタセンパラの長いDNA(5000~8600塩基対)の増幅に成功。そのミトコンドリアDNAの全塩基配列(1万6772塩基対)を初めて決定するに至った。
可愛い仕草で人気があるイタチ科の動物「ラッコ」。お腹の上で貝を割り、水上に浮かんで食べる姿が特徴的だ。このラッコが、日本の水族館で見られなくなるかもしれない。
ドギーマンハヤシは、犬用おやつ「絹紗(きぬさや)」シリーズの新フレーバーとして、「絹紗レバーin」を発売した。