
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
マクセル アクアパーク品川(東京都港区)は、4月23日~6月19日の期間、シーズナルイベントとして「NAKED FLOWER AQUARIUM -Bring You Happiness-(ネイキッド フラワーアクアリウム ブリング ユー ハピネス)」を開催する。
体験型プラットフォーム ainiを運営するガイアックスは、4月22日と24日の2日間、アースデーを記念してバーチャル空間(Gather Town) にて脱出ゲーム風オンラインイベント「挑戦状!美しい地球といきものたちを救え!」を開催する。
BACON(べーこん)は、ギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA」にて、丸みを帯びた独特なフォルムが可愛い小動物が主役の合同写真展&物販展「まるっと小動物展」を4月29日から5月22日に開催する。さらに5月27日~6月12日には、東京ギャラリーでの開催も決定した。
アクアワールド茨城県大洗水族館で(茨城県大洗町)は、「バックヤードのぞき見ナイトPREMIUM in アクアワールド・大洗」を4月30日、5月7日の2夜限定で開催する。
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)は、4月18日・19日・21日~24日に、特別レクチャー「ウミガメが生まれた!」を開催する。
今回の「インターペット」では、これまでになかった新しい分野からの参加もあった。東京都大田区で、犬猫の保護・譲渡を行っているNPO法人SPAが会場の一角にブースを構えた。
唐松沢氷河や北アルプスの山々、白馬村全景を見渡せる標高1100mの高原に、白馬の大自然を五感で味わえる展望エリアとして2021年11月にプレオープンした「白馬ヒトトキノモリ」が、4月28日にグランドオープンする。
カワスイ 川崎水族館(神奈川県川崎市)とKADOKAWAは、4月22日から6月30日の期間、コラボレーション特別企画展示として、“カワスイ×「角川の集める図鑑GET!」 世界の危険生物展”を開催する。
閉校した小学校をリノベーションした兵庫県淡路市の複合施設、のじまスコーラ。今年1月20日にオープンした「のじまスコーラ ドッグラン」がある芝生広場で、4月24日に「のじまスコーラ ドッグフェス」 が開催される。
アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町)は、国営ひたち海浜公園の協力のもと、海のネモフィラ水槽を展示している。
東京ビッグサイトで開催された第11回インターペット。金属バネの町工場を母体とするキュリオスプリングは、独自のペット用アイテムを展示していた。