
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ビル・マンションの大規模修繕工事を主軸とし、ドローン事業やペットリフォーム事業などを行うセラフ榎本は、被災したペットの捜索補助を行うことを発表した。
犬の犬の避妊・去勢手術についてお伝えするコラム。メリットと言われていることが本当にそうなのか? 逆にリスクはないのか、取材で分かったことを5回にわたってご紹介します。
犬がなりやすい病気「肺水腫」の、原因や治療・予防法は?
5月1日、東京都が行った記者会見において、小池都知事より新型コロナウイルスに関連したペットのケアに関する発表があった。
里親マッチングサービス「ぽちとたま」を運営する和(わ)は、新型コロナウイルスの影響で時短営業や、休業を余儀なくされている全国の保護猫カフェ・保護犬カフェを支援するため「保護猫カフェ応援特設サイト」をオープンした。
新型コロナウイルスの関係で、お出かけできない日々ですが、こんな時だからこそ「エア・ドライブ」で耳より情報をお届けします! 去年の秋、ひめりんごがお出かけした千葉県の「小江戸」に、ちょっとだけ脳内ドライブ。コロナが終息したら、是非、行ってみてください。
オリジナルスマート家電やIoT商品を販売するプラススタイルは、ペットの活動量とペットフードの摂取量を計測できる2商品の販売を開始した。
老犬・老猫ホーム情報の入居受付、相談サービス「老犬ケア」を運営するリブモは、新型コロナウイルス感染者の愛犬・愛猫を預かることができる施設の情報提供を開始した。
◆動物愛護法の改正:ぬぐえない違和感
ペット保険のアニコム損害保険は、4月24日から、アニコムグループの各種SNSアカウント(Instagram、Facebook、Twitter)にて、熱中症を予防啓発する「犬の熱中症週間予報」を配信すると発表した。なお、配信は毎週金曜日に行うとのこと。
前回は、混合ワクチンのメリットと免疫持続期間(DOI)についてご紹介した。世界小動物獣医師会の「ワクチネーションガイドライングループ(VGG)」が発行しているガイドラインでは、混合ワクチン(コアワクチン)の効果は「最低3年」としている。