
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
魚眼レンズで撮影された犬たちのビジュアルで愛されている「THE DOG」のブランド管理および企画制作を行っているTHE DOG COMPANYは、5月13日「愛犬の日」に、ブランドを通じて、寄付活動など犬や猫を支える活動を推進する「SAVE THE DOG PROJECT」を立ち上げた。
ホテル椿山荘東京は、ベッドマットレスブランド「シーリー」のドッグベッドを用意した「愛犬と一緒に過ごす贅沢ステイ」の提供を開始した。期間は6月30日まで。
動物愛護法に関連して設けられた「飼養管理基準」が今年の6月1日から施行される。このシリーズでは、俗に「数値規制」と呼ばれるこの環境省令について、その内容と課題について2回にわたって紹介してきた。最終回は、より長期的視野に立った提言をしたい。
REANIMALではこれまで、「介助犬」について様々な角度から紹介してきた。今回は、日本介助犬協会で広報の仕事に携わる後藤さんに話を聞いた。
北欧デザインのセレクトショップ「mof-mof(モフモフ)」は、ベルギー馬具メーカー「Kentucky Horsewear」のドッグラインの販売を開始する。
前回は、夏の外出時に気をつけたいことについてまとめました。後編の今回は、室内での過ごし方とそのほかの夏の健康管理について、筆者が実践していることを含めてご紹介します。
イギリスで、これまで6か月の刑務所への収監が最高刑であった動物の虐待が、5年に引き上げられる法律が成立した。
宮城県仙台市にて旅館業を営む「奥州秋保温泉 蘭亭」は、仙台市初のドーム型テントグランピング施設「Glamping Spa Sendai 杜 ~KOMOREBI~」を5月末にオープンする。
これまで2回にわたり、犬の力を病気の治療に生かす「動物介在療法」について紹介した。最終回の今回は、この仕事のやりがいと今後の展望について、日本介助犬協会の桑原亜矢子・訓練部主任に聞いた。
TBS系全国28局ネットにて放送されている「BACKSTAGE(バックステージ)」は、5月9日の夜11時30分の放送で「“犬専門”リハビリ&フィットネストレーナー」に密着する(CBCテレビ製作)。
ゾエティス・ジャパンは、犬アトピー性皮膚炎をはじめとした皮膚病を抱える犬のオーナー515人を対象に、皮膚疾患の悩み・課題に関する実態調査を実施し、結果を発表した。