
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
「eプリントサービス」を運営するビジネス・インフォメーション・テクノロジーは、12月28日より、THE DOG COMPANYが展開する「THE DOG」の限定ブロマイドの販売を開始する。
ペット⽤品を展開するMOFFは、OUTDOOR PRODUCTSとの公式コラボ商品「OUTDOORラッシュガード」の販売を開始した。
犬と猫の食の専門家「ペットフーディスト」の資格を認定する日本アニマルウェルネス協会は、「犬と猫のための愛情クリスマスレシピコンテスト2021」を開催し、30点の入賞作品と、その中から5つの受賞作品を決定した。
不幸な境遇に置かれている犬猫のためにできることはないか。そんな思いに端を発した、保護犬猫活動を行うクラブが自動車メーカー・マツダの中にある。犬猫たちの現状を知ってもらい、解決の糸口を見つけたいと活動を続ける「ワンミャツダクラブ」を取材した。
予防動物医療の確立を目指す犬猫用活動量計「PLUS CYCLE(プラスサイクル)」を手掛ける日本動物高度医療センターは、日本電気(NEC)、京都市獣医師会と連携。関西盲導犬協会にて、プラスサイクルを利活用した先進的な健康管理の確立を目指した取り組みを開始した。
愛犬と泊まれる那須高原のリゾート施設「ホテルフォレストヒルズ那須 with Dogs」(栃木県那須郡)は、イルミネーション「杜の灯(もりのともしび)」を開始した。
ペットメディカルサポートは、同社ペット保険「PS保険」の契約者3534人(有効回答数463人)を対象に、ペットと過ごすクリスマスについてアンケート調査を実施した。
ドッグバスメーカーのナチュラルクリエイトは、自社のマイクロバブル技術を生かした業務用泡シャンプー発生装置「マイクロクリーミー泡シャンプーシステム」を発売した。
アニコム ホールディングスは、ペットの疾患統計などをまとめた「アニコム 家庭どうぶつ白書2021」を公開した。犬猫だけでなく、鳥・うさぎ・フェレットのほか、エキゾチックアニマルの平均寿命も初めて掲載している。
日本介助犬協会は、介助犬の育成だけでなく肢体不自由者のリハビリテーションを行い、障害者の自立支援に取り組んでいる。介助犬使用者(以下、ユーザー)が社会参加するためには、介助犬や障害者への社会的な理解が進むことも必要となる。
全国でホームセンター事業を展開するDCMは、犬が動きまわってもずれにくく、厚型で給水量が多い「DCM ずれにくいペットシーツ」を、12月20日より、全国のDCMグループ店舗にて発売する。