
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
エムディエヌコーポレーションは、「ナショジオキッズ」の公式WEBサイトをオープンした。
クレタパブリッシングは、『昭和45年女・1970年女』の最新号となるvol.5を刊行。「われら戌年生まれ! やっぱり犬が好き」をテーマに、全編にわたって“犬”を大特集。
福島中央テレビ、エムツージーピー、エリアクリエイティブなどで作る製作委員会は、働く猫として全国的に知られる会津芦ノ牧温泉駅の猫駅長の日常を綴った、劇場版「にゃん旅鉄道」の制作を決定した。
辰巳出版は、写真集『必死すぎるネコ~一心不乱篇~』を2月2日に刊行した。
ポプラ社は、『総合百科事典ポプラディア第三版』「ポプラディア大図鑑 WONDA」シリーズのコンテンツを、親子で旅をするように楽しめるように、ほぼ日が販売するAR地球儀「ほぼ日のアースボール」とコラボレーションした。
誠文堂新光社は、『猫がよろこぶ快適な部屋づくり』を2月8日に刊行する。
日本橋三越本店は、2月16日から2月28日までの期間、2022年2月22日「猫の日」に合わせて、岩合光昭写真展「こねこ」を開催する。
楽天グループは、オンライン書店「楽天ブックス」において、2月22日の“猫の日”に向け、猫に関連した書籍を紹介する特集「ねこフェア 2022」を公開した。
小学館は、1月28日に『絶滅動物物語』を刊行した。
今回ご紹介するのは、特別な力を持った動物たちと彼らから幸せをもらった人間たちの物語3作。実話あり、ドキュメンタリーあり、童話あり。3作3様の幸せを目撃してください。
銀座 蔦屋書店は、ブルース・ウェーバーの8年ぶりとなる写真集『The Golden Retriever Photographic Society.』通常版、および100部限定プリント付きアートエディション(2種)の販売を1月31日より開始した。