
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
吉川弘文館は、今や愛玩動物の代表として人気を集める猫に光を当て、日本人とのこれまでの関わりを様々なエピソードを交えて描いた新刊『猫が歩いた近現代―化け猫が家族になるまで―』を、5月26日に刊行した。
名古屋港水族館は、6月5日から7月4日までの期間、徳川美術館・刀剣乱舞-ONLINEとのコラボレーション企画展示「鯰の尾ってどんな尾?SPECIAL」を開催する。
ホビージャパンは、WEB小説投稿サイト「ノベルアップ+」において、「どうぶつ」をテーマとしたフォトエッセイや小説作品を募集する新イベント「どうぶつ文芸フェア」を開催。6月1日より作品の応募受付を開始した。
パイオニアは6月1日、テレビアニメ「PUI PUI モルカー」とコラボレーションしたWebコンテンツ「ドライブレコーダー選びで失敗しちゃって大騒動!?」を公開した。
「神奈川 守ろう!私達の綺麗な海実行委員会」は、昨今注目されている海洋ごみ問題についてわかりやすく伝えるオリジナルオーディオドラマ、「守太郎とかめ吉の海岸道中ごみばかり」を制作し、6月2日よりポッドキャストにて配信を開始する。
KADOKAWAは、『もちまる日記』を7月21日に刊行する。
学研プラスは、5月27日に、児童書『環境ノンフィクション この世界からサイがいなくなってしまう アフリカでサイを守る人たち』を刊行した。
光文社が発行する雑誌『パンダ自身』の期間限定カフェが5月26日にオープンした。有隣堂が運営するブックカフェ「STORY STORY」、有隣堂のららぽーと豊洲店、ららぽーと湘南平塚店との3店舗連続コラボレーション企画として開催中だ。
フェリシモが展開する「フェリシモ猫部」は、「995さんとコラボ ふたつポケットが便利! 香箱座り猫のお洗濯ポーチ」のWEB販売を5月20日より開始した。
辰巳出版が発刊する犬種別専門誌『Shi-Ba(シー バ)』の編集部と『コーギースタイル』の編集部が、犬種別の医学書を製作。「柴犬版」「コーギー版」の『家庭犬の医学書』として、5月19日に同時刊行した。
Juiceは、5月28日より新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)にて、「可愛い嘘のカワウソ」× 新江ノ島水族館特別コラボ企画「えのすいだぬ!」を開催する。