
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
現在、大規模リニューアルを行っているすみだ水族館(東京都墨田区)は、リニューアルオープン日を7月16日に決定した。リニューアル後には、新たに「クラゲエリア」と「アクアベース」が誕生する。
埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)は、開園40周年を記念して、オーストラリアのフェザーデール野生生物園より、“世界一幸福な動物”と呼ばれている「クオッカ」を迎え入れた。国内では唯一の飼育例となる。
マクセルアクアパーク品川(東京都港区)は、イベント・プログラムおよびアトラクションを中止した状態で、6月1日に営業を再開したが、6月17日からは「ドルフィンパフォーマンス」と「アトラクション」を再開すると発表した。
京都水族館(京都府京都市)は、営業再開となった6月15日より、館内での“三密回避”と“衛生管理”対策の取り組みとして「いきものディスタンス」をスタートした。
すみだ水族館(東京都墨田区)は、営業を再開する6月15日より、館内での“三密回避”と“衛生管理”対策の取り組みとして「スリーペンギンズディスタンス」を実施すると発表した。
九州国立博物館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館していたが、6月2日より開館すると発表した。
水族館の企画・運営を行うアイティベルは、千葉県木更津市の大型ショッピングモール「イオンモール木更津」に、2000匹の世界の魚を展示するカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」をオープンすると発表した。なお、6月1日から8月31日までの期間限定となる。
アクアマリンふくしま(福島県いわき市)は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行った上で、5月18日から営業を再開した。その対策の1つがTwitterで反響を呼んでいる。
伊豆シャボテン公園(静岡県伊東市)の「森のどうぶつレストランGIBBONTEI(ギボン亭)」では、カピバラやレッサーパンダのぬいぐるみと相席することで、客席のソーシャルディスタンスを確保している。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、新型コロナウイルス感染防止のため、臨時休園を続けていたが、5月21日より和歌山県在住者限定で、パークの一部を開園すると発表した。なお、入園料は半額とのこと。
那須りんどう湖レイクビュー(栃木県那須郡)を運営する那須興業は、より愛犬と過ごしやすい環境を作り、広大な自然の中で飼い主と愛犬が有意義な時間が過ごせるようにと、犬の入園料を無料にする取り組み「わんこはかぞく。」を実施すると発表した。