
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、シェラトン都ホテル大阪との夏休み特別企画として、7月1日から8月31日までコラボレーション企画を実施する。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、6月17日から9月25日の期間、特定の生き物の魅力を飼育スタッフならではの視点で紹介する「サンシャイン水族館 いきもの研究室」を開催する。
滋賀県立琵琶湖博物館は琵琶湖のエリで捕獲されたチョウザメを、6月14日から、水族展示室「連れてこられた生き物たち」のコーナーで展示する。
幕張PLAYは、千葉市動物公園、南アフリカ共和国政府公認サファリガイド太田ゆか氏とコラボし、南アフリカからのLIVE中継によるバーチャルサファリ「千葉市動物公園×太田 ゆか“Live Safari from South Africa”」を開催する。
藤和那須リゾートが実施しているSOS保護犬活動の譲渡会開催が決定した。
埼玉県越谷市で「レイクタウン防災フェス2022」が開催された。同イベントは、2012年から防災意識の向上を目的に実施されている。ペットのための備えについての展示も行われ、愛犬連れの来場者も多く訪れた。
教育系スタートアップのタイガーモブは、7月15日・7月29日・8月4日・8月18日にオンライン形式で「WILDLIFE ACTION3」(ワイルドライフ・アクション3)をWWF(世界自然保護基金)ブータン、認定NPO法人UAPACAA国際保全パートナーズと共同開催する。
「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」を主催するプライムクリエイトは、ペットサービスのスタートアップに対する支援プロジェクト「WAN UP」を開始。9月開催の同イベントにてインキュベーションブースを無料で提供する。
仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)は、6月11日から6月26日の期間中、初夏の風物詩“ホタル”の魅力を体験できる特別展示「ホタルの杜」を開催する。
カワスイ 川崎水族館(神奈川県川崎市)は、6月6日のカエルの日を記念して、6月4日~6月19日の期間限定で「カエルの日」イベントを開催する。
函館の企業関係者や市民有志が設立したBlue Commons Japan(ブルーコモンズジャパン/旧はこだて海の教室実行委員会)は、この夏、高校生を対象とする海洋教育プログラム「海のYouTuber養成講座~海と日本プロジェクト~」を開講するにあたり、参加者を募集している。