
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館「仙台うみの杜水族館」(宮城県仙台市)は、まるで海に飛び込むような没入体験で非日常を味わえる、夏期限定イベント「うみの杜サマー’21」を7月22日から8月22日まで開催する。
動物園、水族館のイベント、展覧会や犬と泊まれるホテルの情報をまとめてお届けします!夏休みの自由研究にも役立つイベントも。
新星出版社は、生物学者・加藤英明氏が生き物の生態をわかりやすく解説する本『加藤先生のいきものふしぎ発見』を7月13日に刊行した。
東京ドームシティの「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」(東京都文京区)では、9月17日から11月14日までの期間、ネイチャーアクアリウムをテーマとした展覧会「NATURE AQUARIUM EXHIBITION 2021 TOKYO」を開催する。
あべのハルカス近鉄本店では、日本・東南アジア・ロシア・アフリカ・南米の計70種の魚の水槽を展示する「世界の淡水・海水魚展 -見て、体感して、学んで、飼って、夏をエンジョイ!-」を7月14日より開催している。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、生き物たちの秘められた体の内部や透明な生き物をテーマにし、骨・骨格の構造に注目した特別展「スケ・ボーン展~meets カメの甲羅はあばら骨~」を、7月16日から2022年1月30日まで開催する。
森永乳業は、全国11の動物園と水族館の飼育員が撮影した動物たちがパッケージになった「マウントレーニア カフェラッテ」~深い癒やしパッケージ~(計16種類)を7月12日週より全国にて順次発売する。
KADOKAWAは、天才的でワルな生き物たちの生態を紹介する、『天才(ワル)すぎる生き物図鑑』を7月7日に刊行した。
7月10日、八景島シーパラダイス(横浜市)の「うみファーム」がリニューアルオープンした。コンセプトは「海育」という聞きなれない言葉だが、海に面した水族館・レジャー施設という特性を生かしたSDGsの取り組みだ。
小田急電鉄が運営するロマンスカーミュージアム(神奈川県海老名市)は、新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)との初コラボレーション企画「オレンジ色のロマンス展」を7月17日から7月30日までの期間限定で開催する。
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)は、任天堂のゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」とのコラボレーション企画として、7月12日から8月31日までの期間、「あつまれ どうぶつの森×横浜・八景島シーパラダイス はっけい島 海の生きもの ふれあい展」を開催する。