動物のリアルを伝えるWebメディア

2020年12月の犬「コラム」の記事一覧

【青山尚暉のわんダフルカーライフ】2020年 わんダフルカー・オブ・ザ・イヤー 決定! ベスト3は? 画像
クルマ

【青山尚暉のわんダフルカーライフ】2020年 わんダフルカー・オブ・ザ・イヤー 決定! ベスト3は?

2020年は新車の当たり年でもあった。2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネート車も、魅力的なクルマばかり。モータージャーナリストにしてドッグライフプロデューサーでもある筆者も、選考に大いに悩んだものだった。

愛犬への「混合ワクチン」接種、慎重に考えてみませんか? vol.4 獣医学的な世界標準の考え方 画像
コラム

愛犬への「混合ワクチン」接種、慎重に考えてみませんか? vol.4 獣医学的な世界標準の考え方

これまでこのシリーズでは、「コア」に分類されるワクチンの免疫が少なくとも3年は持続するため毎年の接種は基本的に不要なことをご紹介しました。最終回の今回は、改めて世界的な専門機関が提唱しているワクチン接種の考え方をご紹介します。

命を生み出す行為“ブリーディング”を考える vol.1 … 人間が創り出した犬の苦痛 画像
コラム

命を生み出す行為“ブリーディング”を考える vol.1 … 人間が創り出した犬の苦痛

REANIMALではこれまでに、犬のブリーディングについて様々な角度から検証した。今回は、これまでに紹介したことを含め人間が「創り出した」身体的苦痛に苦しむ犬たちについて3回にわたって考える。

愛犬への「混合ワクチン」接種、慎重に考えてみませんか?vol.3…起きたら怖い副作用 画像
コラム

愛犬への「混合ワクチン」接種、慎重に考えてみませんか?vol.3…起きたら怖い副作用

前回までに、ワクチンは必要なものを必要な時に接種することが愛犬の身体を守る上で安心・安全なことをご紹介しました。今回は、副作用の怖さについてご紹介します。

愛犬への「混合ワクチン」接種、慎重に考えてみませんか? vol.2… 事件発生! 画像
健康・医療

愛犬への「混合ワクチン」接種、慎重に考えてみませんか? vol.2… 事件発生!

前回、これまでご紹介してきた犬用のワクチンについて、ポイントをまとめました。今回は、筆者の愛犬に実際に起こったできごとと、そこで改めて感じた安心で安全なワクチン接種についてご紹介します。

遺伝病の撲滅に向けた犬・猫の遺伝子検査 vol.3…今後の課題と飼い主ができること 画像
コラム

遺伝病の撲滅に向けた犬・猫の遺伝子検査 vol.3…今後の課題と飼い主ができること

このシリーズでは2回にわたって犬と猫の遺伝的疾患リスクを発見するための遺伝子(DNA)検査について触れた。最終回となる今回は、遺伝子検査によって生じると考えられる社会的なリスクと、その上で、私たち一般の飼い主ができることについて考えたい。

愛犬への「混合ワクチン」接種、慎重に考えてみませんか? vol.1…これまでのまとめ 画像
健康・医療

愛犬への「混合ワクチン」接種、慎重に考えてみませんか? vol.1…これまでのまとめ

先日、筆者の愛犬に混合ワクチンによる副作用が出てしまいました。嘔吐と下痢、それから一晩中真っ赤な背中を掻きむしる事態に陥りました。そこで、エビデンスを含め、改めて混合ワクチンのメリットとデメリットについて調べたことを4回にわたってご紹介します。

遺伝病の撲滅に向けた犬・猫の遺伝子検査 vol.2…検査への賛否と海外の動向 画像
コラム

遺伝病の撲滅に向けた犬・猫の遺伝子検査 vol.2…検査への賛否と海外の動向

前回は、犬・猫の遺伝病リスクをチェックするための遺伝子(DNA)検査について紹介した。今回は、遺伝子検査への賛否と海外の流れを紹介する。

遺伝病の撲滅に向けた犬・猫の遺伝子検査 vol.1…疾患リスクの有無をチェック 画像
コラム

遺伝病の撲滅に向けた犬・猫の遺伝子検査 vol.1…疾患リスクの有無をチェック

REANIMALでは、「日本は世界でも突出して犬の遺伝性疾患が多い国」と言われていることを、以前紹介した。ここでは、3回にわたってペット業界における遺伝子病検査について紹介する。

「人にも動物にもやさしく楽しい社会をめざして」…介助犬総合訓練センターレポート vol.4[インタビュー] 画像
福祉・教育

「人にも動物にもやさしく楽しい社会をめざして」…介助犬総合訓練センターレポート vol.4[インタビュー]

前回は、介助犬の訓練や希望者とのマッチングについて、日本介助犬協会の水上言センター長の話を紹介した。今回は、介助犬が果たしている「心のケア」と同協会の今後について聞いた。

愛犬の安全と健康のため、冬に気をつけていること…飼い主の視点から 画像
コラム

愛犬の安全と健康のため、冬に気をつけていること…飼い主の視点から

熱中症の予防など、夏になると犬に対する暑さ対策の大切さが多く語られます。その反面、冬の寒さに対しては比較的目にしない印象を受けます。一般の飼い主の視点から、筆者が行っている冬の寒さ対策をご紹介します。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top