
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
全国166ヵ所にホテルを展開するリブ・マックスは、ペット同伴宿泊が可能な「Dog×Stay」プラン対象の客室を拡大した。
ニトリは、一部店舗にて、ひっかき傷がつきにくい布張りカウチソファ「CA2 NシールドDR」を販売開始した。
藤和那須リゾートが実施しているSOS保護犬活動の譲渡会開催が決定した。
人間が動物たちの能力に頼る場面は少なくない。中でも身近な存在の犬たちは、使役犬として非常に専門的な仕事をしてくれる。今回はそうした働く犬たちの中から、「警備犬」を紹介する。警視庁警備部の訓練施設で、警備犬のハンドラーを務める小野星一巡査部長に話を聞いた。
埼玉県越谷市で「レイクタウン防災フェス2022」が開催された。同イベントは、2012年から防災意識の向上を目的に実施されている。ペットのための備えについての展示も行われ、愛犬連れの来場者も多く訪れた。
RAULは、「オーダーメイド ドッグウェア」をECサイト「わんわんテーラー」にて販売開始した。
淡路ハイウェイオアシスを運営する、ユーアールエーは、ワンちゃんと一緒にカフェメニューが楽しめる「オアシスドッグカフェ」をオープンした。
ウクライナから来日した避難民の愛犬について、農水省の対応が一部で議論を呼んだ。論点は、狂犬病などの侵入を防ぐ検疫のシステムである。その後の経過を探ると共に日本における狂犬病予防について改めて考える。
「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳」を主催するプライムクリエイトは、ペットサービスのスタートアップに対する支援プロジェクト「WAN UP」を開始。9月開催の同イベントにてインキュベーションブースを無料で提供する。
ドッググッズブランド「CITYDOG(シティドッグ)」は、ブランド初のアパレル商品「シティレインコート」の販売を開始した。
大切な家族の一員として、生活を共にする動物たち。このコーナーでは、一般家庭で暮らす犬や猫たちを紹介しています。今回は、日本にわずかしかいないアイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィートン・テリアの「ライリー」くんです。