
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
どうぶつ基金は、第12回「いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト」の結果を発表した。また、応募作品で作られる2022年チャリティーカレンダーの限定販売も開始した。
朝日ウッドテックは、小型犬の足腰に負担のかかりにくい、滑りにくさに配慮した天然木フローリング「Live Natural for Dog」を発売した。
「イチホテル浅草橋」(ICI HOTEL浅草橋)は、ドッグフレンドリーホテル推進プロジェクトの一環として、ポップアップイベント開催者の募集を開始した。
三城は、10月3日から10月10日までの期間、メガネのパリミキ富士店にて、日本盲導犬協会との協賛により「パリミキ・ロービジョン商品体験会」を開催する。
KADOKAWAは、9月29日に『小型犬から大型犬まで、現役獣医師が犬種別の悩みも解説!いぬ大全304』を刊行する。
ケルヒャー ジャパンは、ケルヒャー ジャパン初の家庭用スチームモップ「SC Upright」と「SC Upright プレミアム」を10月26日に発売する。
このコーナーでは、一般家庭で暮らす動物たちを紹介していきます。今回は、東京都で暮らす柴犬の「さぶ」君8歳です。
アウトドアドッグフェスタは、「そとあそび」の良さを体験できるイベントとして始まり、今年で7回目を迎えた。スポーツやゲームなど飼い主と愛犬が共同で行うコンテンツが盛りだくさんで、色々な楽しみ方ができる。
パナソニックは、次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を動物保護団体に贈り、保護犬や保護猫の清潔な生活環境と保護団体の快適な譲渡活動を支援する社会貢献プロジェクト「ジアイーノ保護犬猫応援プロジェクト」を開始した。
八ヶ岳のふもと、長野県の富士見ヶ丘高原で開催された第7回「アウトドアドッグフェスタ」には、60社を超える企業が出展した。その中で、ペット関連のイベントに初参加したのが富士フイルムだ。
「アウトドアドッグフェスタ」は、今年で7回目の開催となった。ホンダアクセスは、初心者向けの「はじめての犬キャン」講座に協賛。クルマを使って楽しむアウトドアライフの提案も行った。