
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
犬・猫・ウサギをペットショップで販売することを禁止する法案が今年7月、ニューヨーク州上院で可決された。今後は、下院での審議が行われる。
文響社は、あるテーマの色々なジャンルのNo.1だけを集めた図鑑「No.1図鑑シリーズ」をスタートさせた。第1弾は恐竜・古生物をテーマにした図鑑で、8月6日に刊行。
アメリカの「国立動物検疫研究所(NVSL)」は、ユタ州にある2か所の農場でミンクから新型コロナウイルスが検出されたと発表した。
西表石垣国立公園に位置するリゾート「星野リゾート 西表島ホテル」は、10月1日から31日の期間、イリオモテヤマネコをテーマにしたイベント「ヤマネコハロウィン」を開催する。
バイオームは、帯広畜産大学の研究者と共同で、生き物コレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を用いた「全国ロードキル調査」を9月1日より実施すると発表した。
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」では、11月1日から10日までの期間、休園中の動物園の裏側にせまる「休園中の話しかしない、旭山動物園講座」を開催する。
改正動物愛護法に伴いペット関連事業者に遵守義務が課せられる「数値基準」の作成が環境省で行われている。8月12日に発表された修正案について、焦点となっている飼育スペース、従業員数と繁殖に関するポイントに関する要点を紹介する。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)は、昨年実施した生き物の性に関する特別展示「性いっぱい展」の第2弾として、夜のサンシャイン水族館「もっと 性いっぱい展」を9月12日から11月5日まで、夜間特別営業として開催する。
かんき出版は、『オス・メスくらべるとこんなに違う つがい動物図鑑』を、8月5日に刊行した。
保険契約を一元管理できるスマートフォンアプリ「保険手帳」を提供するモバイルライフジャパンは、ペット保険のアニコム損害保険と代理店契約を結び、9月より「保険手帳」アプリでペット保険に加入できるサービスを開始すると発表した。
誠文堂新光社は、8月24日に『日本の爬虫類・両生類 野外観察図鑑』を刊行する。