
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
大和学園京都調理師専門学校は、調理実習で使用しない食材部分、使用しきれなかった食材を京都市動物園に月に数回寄付をしている。
パイ インターナショナルは、10月21日に書籍『世界の美しい動物園と水族館』を刊行する。
2019年の動物愛護法改正では動物取扱業者に対する「基準遵守義務」が追加され、その詳細を定めた「数値規制」が今年の6月に施行された。今回は、その作成に参画した渋谷寛弁護士に法律の観点から話を聞いた。
水たき料亭 博多華味鳥を全国展開する、トリゼンダイニングは、博多華味鳥の水たきをモチーフにした、犬猫用「水たきさん」をWEBサイト「華ちゃん犬猫すこやか本舗」にて発売した。
マクセル アクアパーク品川(東京都港区)は、10月25日から10月31日までの期間、ハロウィンにちなんだ演出やアイテムを用いて生き物の魅力を伝える「アクアハロウィンウイーク」を開催する。
ジョートフル熊本プロジェクトは、10月23日・24日の2日間、保護犬・保護猫の譲渡会を開催する。また、開催にあたり、会場となるサクラマチクマモト(熊本県熊本市)の巨大くまモン像にIDタグ形の装飾を施し、ペットの迷子札装着を呼びかけている。
肌寒くなってきましたね。この時期は猫ちゃんのおしっこトラブルが多くなってくる季節でもあります。今回は猫ちゃんのおしっこトラブルについて、注意したいことや予防法をまとめました。
ユニ・チャームは、自粛ムードが続き、遠方へ出かけることが難しい状況において、少しでも愛犬と旅行しているような気分が味わえるよう、「デオシート消臭&フレグランス」から、「旅心地ナチュラルフォレストの香り~北欧編~」を10月18日に全国で期間限定発売する。
階段専門メーカーのタハラは、10月14日から11月3日までの期間、猫と階段が一緒に写っている写真をInstagramに投稿する「階段ねこンテスト」を開催している。
アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県東茨城郡)は、AMATELUSと連携し、イルカ・アシカオーシャンライブをはじめ、出会いの海の大水槽やペンギン水槽、同館が誇る迫力満点のサメ展示水槽など、4つのコンテンツをSwipeVideo(国際特許技術)で有料配信する。
京成電鉄は、上野動物園の双子の赤ちゃんパンダの名前が「シャオシャオ」「レイレイ」に決まったことを祝し、「シャオ シャオ・レイレイ命名記念企画」を実施すると発表した。