
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
自由国民社は、12月21日に書籍『ほしみつきのあみあみエキゾチックアニマル』を刊行した。
ペット⽤品を展開するMOFFは、OUTDOOR PRODUCTSとの公式コラボ商品「OUTDOORラッシュガード」の販売を開始した。
熱川バナナワニ園(静岡県賀茂郡)は、「ワニ池大掃除」を12月27日の朝9時より実施する。
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)は、12月31日の大晦日限定で、シーパラならではの大晦日イベントを開催する。
エムディエヌコーポレーションは、『ナショジオキッズ ウソみたいなホントのはなし 3』を刊行した。
アドベンチャーワールド(和歌⼭県⽩浜町)は、12月27日、2022年もSmile溢れる年となるよう願いを込め、1歳のジャイアントパンダ「楓浜(ふうひん)」に数字の「2022」をかたどった氷とジャイアントパンダが食べ残した竹を使った門松をプレゼントする。
犬と猫の食の専門家「ペットフーディスト」の資格を認定する日本アニマルウェルネス協会は、「犬と猫のための愛情クリスマスレシピコンテスト2021」を開催し、30点の入賞作品と、その中から5つの受賞作品を決定した。
高陵社書店は、12月14日に、食育絵本『すしぞくかん』を刊行した。
不幸な境遇に置かれている犬猫のためにできることはないか。そんな思いに端を発した、保護犬猫活動を行うクラブが自動車メーカー・マツダの中にある。犬猫たちの現状を知ってもらい、解決の糸口を見つけたいと活動を続ける「ワンミャツダクラブ」を取材した。
予防動物医療の確立を目指す犬猫用活動量計「PLUS CYCLE(プラスサイクル)」を手掛ける日本動物高度医療センターは、日本電気(NEC)、京都市獣医師会と連携。関西盲導犬協会にて、プラスサイクルを利活用した先進的な健康管理の確立を目指した取り組みを開始した。
朝日新聞出版が発刊する「週刊朝日」は、12月21日発売号として、1冊猫まみれの猫号を刊行する。