
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
KADOKAWAは、Twitterで話題の猫・どんぐりの初フォトエッセイ『パヤ毛のどんぐり』を刊行した。
東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内)にて、6月4日から7月10日の期間、岩合光昭写真展「PANTANAL パンタナール 清流がつむぐ動物たちの大湿原」が開催される。
ペット用品の製造・販売を行うライオン商事は、愛犬家9822人を対象に、「愛犬へのシャンプー習慣」に着目した生活者アンケートを実施した。
カインズは、愛犬の写真を投稿して愛犬自慢ができるWebイベント「2022わおわおフォトコンテスト」の開催をスタートした。
ダイヤモンド社は、『わけあって絶滅しました。』シリーズ初の絵本『わけあって絶滅したけど、すごいんです。』を22年7月(予定)に全国の書店、ネット書店などで販売する。
今回は、『オードリー・ヘプバーン』『エリザベス 女王陛下の微笑み』『フジコ・ヘミングの時間』を紹介。3人の素敵な女性たちのドキュメンタリーを通して、彼女たち、そして彼女たちの人生に欠かすことのできない動物たちの日常を垣間見てみましょう。
ネコリパブリックはオンラインショップにて、自社ブランド「NECOREPA/」より「Only one product in the world」マルチカラーシリーズの新作を販売開始した。
空山望くらぶは、北軽井沢の一棟貸しヴィラリゾート「あさま空山望(くうざんぼう)」で、最大5頭まで愛犬と宿泊できる多頭飼い向け新プランを1日1棟限定で提供開始した。
6月1日から、犬と猫にマイクロチップを装着することが義務付けられる。2019年に公布された「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律」に定められたもので、当初の計画通り3年を経て施行される。
日本介助犬協会が主催する「介助犬フェスタ2022」が、5月22日にオンラインにて開催される。
TIRAMISUが運営する猫ぐらしブランド「キミとワタシのSUMIKA」は、ratanto!シリーズ爪とぎベッド「アズニャン」の新色ブラウンを発売した。