
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ペット保険会社のSBIプリズム少額短期保険は、日本最大級のペット産業見本市、第11回「インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア~」来場者に「ペットの健康管理について」に関するアンケート調査を実施。ペット飼育者160名の回答結果を発表した。
立飛ストラテジーラボが運営する複合施設GREEN SPRINGSにて、6月3日から5日の期間、愛犬と一緒にGREEN SPRINGSのコンセプトであるWell-Beingを体験することを目的としたイベント「Wouaf-Wouaf Marché(ワフワフマルシェ)」を開催する。
ルームウェアブランド「gelato pique(ジェラート ピケ)」は、PANDA SERIESの先行予約販売を開始した。また、上野動物園の双子のパンダ「シャオシャオ・レイレイ」とのコラボレーションコレクションを展開する。
フェリシモが展開する部活動「海とかもめ部」は「自由な海の世界をこの手で広げる大判ダブルガーゼハンカチ」のウェブ販売を開始した。
エムディエヌコーポレーションは、『ナショジオキッズ 大きな写真で楽しむ はじめてのわくわく図鑑 世界の虫編』を刊行した。
アダストリアが展開するLOWRYS FARM(ローリーズファーム)の大人女性向けライン「yuw(ユウ)」は、スタイリストの山本マナ氏とコラボレーションしたペットアイテムを発売した。
日本介助犬協会は、研修生や介助犬育成に興味がある人向けの「日本介助犬協会オンラインセミナー」を初開催する。
アイペット損害保険は、21年4月1日から22年3月31日の間に、同社保険に新規で加入したペットを対象に、名前についての調査を実施。その結果を発表した。
山梨大学、国立科学博物館、東京農業大学、東京工業大学、国立遺伝学研究所、山形大学、国立歴史民俗博物館などからなる研究グループは、日本列島に生息していたオオカミの化石を用いてゲノムDNAの解析と放射性炭素による年代測定に成功した。
ノーヴは、ネコリパ不動産が企画したキャットシッター対応型の間取りを提案する「キャトシッター・アパートメント」を、東京都文京区1丁目にオープンした。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、和歌山南漁業協同組合協力のもと、白浜町と共同で、地元和歌山・白浜の自然豊かな海の継承を目的に、ジャイアントパンダが食べ残した竹の枝葉を有効活用したアオリイカの産卵床を製作し、白浜の海底へ設置する。