
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
夫婦で共有できる妊娠記録・日記アプリ「トツキトオカ」を運営するアマネファクトリーは、新たな家族のつながりをサポートするサービスとして、飼い主とペット(うちの子)の楽しい暮らしをサポートするアプリ「うちっ子ログ」をリリースした。
動物病院で勤務していると、やはり今でも猫ちゃんを保護してお連れになる方が多数いらっしゃいます。その中でも特に多いのは子猫ちゃんたち。今回は、子猫を保護するときに注意したいポイントをまとめてみました。
ユニ・チャームは、猫用ドライおやつから、普段の食事と異なる味・食感ニーズに応え「銀のスプーン三ッ星グルメ」 お魚味クッキーサンドを3月8日に全国で新発売する。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、3月3日ひな祭りの日に、 昨年11月22日に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃんに、初めての遊具をプレゼントする。
マイクロマガジン社は、「絵本ナビ」にて開催中の出版社イチオシの絵本・児童書を読んでみよう!レビュー大募集!に、絵本『ななめねこ まちをゆく』にて参加。レビューを募集している。
サンシャイン水族館(東京都豊島区)では、2月1日、コツメカワウソの仲良し夫婦「マハロ(母)」と「ラジャ(父)」の間に、3頭のメスの赤ちゃんが誕生した。
日販セグモは、猫の気持ち・生態を優しく学べるオンライン講座「ねこ検定 にゃんこゼミ」を開講する。
エコロジックは、富士山西麓の田園風景に囲まれたプライベートのグランピングとエコツアーを満喫できる「MT. FUJI SATOYAMA VACATION(マウントフジ里山バケーション)」を富士宮市白糸の滝そばに3月22日にオープンする。
リノべるは、東京、神奈川、埼玉、千葉にて、マンションなど集合住宅で猫と暮らし、コロナ禍において猫と暮らす時間が増えた305人に対し、猫と住まいに関する意識調査を実施した。
産経デジタルは、愛犬家・愛猫家による会員制プラットフォーム「cachette(カシェット)」の自社ブランド展開を2月24日にスタート。自社ブランド商品の第1弾として、カスタマイズ可能な犬用の首輪とリード「se lier(スリエ)」を発売した。
ネコリパブリックは、創業67年の老舗ダンボールメーカー「豊栄産業」との共同プロジェクトとして、愛猫と「こどもの日」を祝うこいのぼり型ネコハウス「ねこのぼりハウス」のクラウドファンディングを開始した。