
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
よみうりランドが運営する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」(東京都稲城市)は、昨年誕生したコツメカワウソの赤ちゃんの名前を発表した
朝日新聞社が運営する、学童保育向けにあそびのプリントを無料提供するサイト「すき!がみつかる 放課後たのしーと 」が、「放課後キッズサポーター」として協賛しているトヨタ自動車と連携し、子ども向けのSDGsプログラムの提供を開始した。
アニコム ホールディングスは、ウクライナのペットとその飼い主を支援する「ウクライナのペット救援募金」プロジェクトを、4月18日まで実施している。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、3月19日から4月10日までの23日間、「SPRING FES2022」を開催する。
上野動物園の双子パンダ、シャオシャオとレイレイは順調に成長しており、2頭とも体重が20kgを超えた。夜間はシンシンにじゃれついたり、2頭でじゃれあったりするほか、タケをかじる姿が見られているという。
港区立みなと科学館(東京都港区)は、3月25日から5月8日までの期間、2022春の企画展「国立科学博物館 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 日本の生物多様性とその保全」を開催する。
那須どうぶつ王国(栃木県那須町)は、3月18日より、2月2日に生まれたスナネコの赤ちゃん3頭の一般公開を開始した。赤ちゃんはオス2頭、メス1頭の三きょうだい。母ジャミールと親子での展示となる。
静岡県の「伊豆シャボテン動物公園」「伊豆ぐらんぱる公園」「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」「伊豆海洋公園」「伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと」では、にぎやかな春を体験できるイベントを開催している。
中京テレビ放送は、3月20日午後3時より『ブラザー presents 潜入!絶滅動物研究所』を放送する。
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、3月20日より、You Tubeチャンネル「伊勢シーパラダイス公式チャンネル」でメンバーシップ(有料配信)限定配信の「コラボ・シーパライブ」企画をスタートする。
外務省は3月19日14時から、オンライン・リモート形式でイベント「Japan Climate Challenge Day 2022 ~生き物たちの未来と、すぐそこにある気候変動~」を開催する。