
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
そらべあ基金は、自然写真家の丹葉暁弥氏をゲストスピーカーに迎え、7月23日、24日の10時30分から11時45分まで、そらべあオンライン環境教室「しろくまカメラマンにきいてみよう!」を開催する。
国立科学博物館は、6月25日より、博物館の研究や展示について紹介する学習コンテンツ「かはくのいろは」の配信を開始した。
探究楽習みらい研究実行委員会、京都大学野生動物研究センター(WRC)、京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院は、小学生を対象にした夏の自由研究オンラインイベント「動物のわかっていること・わかっていないこと」を、8月8日に開催する。
KDDIは、AIカメラで動物個体を見分け、誕生日や家系図などの様々な情報を調べることができる「one zooスコープ」の提供を6月24日より開始した。
京急油壺マリンパーク(神奈川県三浦市)は、7月5日より、営業時間外であっても、全国どこからでも自宅にいながら水中ドローン操作およびその映像を楽しむことができるサービスを開始する。
Animal World Cup 2021では、動物に関連する法律についても専門家から話を聞くことができた。ペット関連の訴訟に多く携わる渋谷寛弁護士をスピーカーに、「ペットの法律相談」と題したセミナーが行われた。
「Animal World Cup 2021(アニマルワールドカップ2021)」では、旭山動物園の坂東元園長が登場し、「動物の本当の姿を知ろう~旭山動物園の行動展示とは~」と題して動物の生態や同園の取り組みを紹介した。
クジラ展実行委員会(鳥取県立博物館、日本海テレビジョン放送)、読売新聞社は、7月17日から8月29日までの期間、鳥取県立博物館にて、企画展 「QooDZILLA!! クジラとイルカの世界」 を開催する。
カンロは、なりたい動物ナンバーワンを決める「あそぼん!なりたいどうぶつ総選挙」を3月8日から6月21日まで実施、その投票結果を発表した。
イオンペットは、6月25日より、同社が直営する全国のペットホテルにて、ワクチン接種前日から接種後7日までの期間中、通常の半額の料金で、ワクチン接種を受ける人のペットを預かるサービスを開始する。
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)は、7月10日に自然の海の水族館「うみファーム」をリニューアルオープンする。