
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
動物愛護法の改正に伴って、6月1日より環境省令が施行される。動物取扱業者には「基準順守義務」が課せられ、犬・猫を適切に飼育することが求められる。この基準に関して環境省が主に業者と自治体向けに作成している「解説書」について、2回にわたって紹介する。
車で旅する全ての人に向けて、行き先提案をするメディア「くるまの旅ナビ」を運営するキャンピングカー株式会社は、ペット連れのキャンピングカーレンタル利用者を対象とした「ペット×レンタルキャンピングカー利用動向調査」を実施し、結果を発表した。
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)は、夜の水族館探検イベント「ナイトアドベンチャー」を6月5日から8月29日までの期間限定で開催する。
アメリカでは、狂犬病に感染した野生動物に噛まれる事故が少なからず発生している。一方日本では、60年以上にわたって国内由来の発症例はない。狂犬病予防の大切さと法改正の検討の余地について考える。
これからの季節悩ましいのが、ハエや蚊、ゴキブリ、マダニなど害虫の出現だ。手早く駆除したいと思いつつも、ペットや子どもがいる家庭では、殺虫剤の安全性が気になるという方も多いだろう。そこで、『植物うまれの殺虫剤』という選択肢をご提案したい。
TIME LABは、5月よりペットヘアクリーナー「KETORE(ケトレ)」の販売を開始し、5月20日より順次発送を始めた。
那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)は、5月22日「国際生物多様性の日」に合わせ、同園にて撮影し制作した動画を公式Twitterにて特別配信した。
前回は、競走馬であるサラブレッドたちの引退後について紹介した。毎年7000頭が生まれ、ほぼ同じ数がレースの舞台から去る。そして、その最期はほとんど知られない。今回は、そうした引退馬の余生を支える「引退馬協会」の活動を紹介する。
広島パルコは、驚きの特徴を持つ生き物を展示する「スゴくてヤバいいきもの展 ~スゴヤバ展~」を、6月25日から8月8日まで、本館6Fパルコファクトリーにて開催する。
ペット業界向けの求人サイトや広告などを手掛ける株式会社TYLが、ペットの往診事業を開始した。
イギリスの「環境・食糧・農村地域省」が「動物福祉のための行動計画」を発表した。これは、ペットや畜産動物、野生動物を保護するための幅広い取り組みをまとめたものだ。