
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ウェザーニューズ、北里大学獣医学部動物飼育管理学研究室、同大学発ベンチャーのライブストックジャパンは、「ちくさん天気」を開発し、無償トライアルサービスを4月27日より開始した。
誠文堂新光社は、5月25日に、『ヘビ大図鑑 ナミヘビ上科、他編』を刊行する。
前回は、日本介助犬協会・広報の後藤さんへのインタビューを通して、介助犬に関する情報発信活動の概要を紹介した。今回は、今後の方針について聞いた。
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)は、開業50周年記念企画として、「鴨川シーワールド館長と行く、知床羅臼クルーズツアー」を6月12日・19日に開催する。
アイペット損害保険は、同社保険に新規加入したペットを対象に名前についての調査を実施、その結果を発表した。犬・猫だけでなく、うさぎやネズミ、鳥の名前についての調査結果も公開している。
セカンドオピニオンを受けたことで、元気を取り戻した「けまり」でしたが、完全に復活したわけではありませんでした。ウサギの健康のバロメーターでもあるうんちの大きさや質感、形状などがよくなったり悪くなったり、前ほどの不調はないものの、不安定な様子が続きます。
インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、『ナショジオキッズ のそのそ パンダ』など6冊を刊行した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2020年11月22日に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜(ふうひん)」が、5月22日に生後半年を迎えることを祝して、ハーフバースデーイベントを開催する。
BACONは、ギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO.」にて、カワウソの合同写真展&物販展「カワウソほんと展 2021」を5月28日から6月20日まで開催する。さらに、6月26日から7月11日の期間は、名古屋ギャラリーでの巡回展も決定している。
REANIMALでは、動物の福祉について現状の課題や今後に向けた提案などをシリーズで紹介している。今回はその中で、競走馬という存在について考えた。
伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)では、「シダーリンクオンラインツアー~静岡の魅力たっぷり!!~旬の静岡茶&伊豆シャボテン動物公園 見学・体験ツアー」の、オンラインと実体験で参加できるSNS生配信を5月23日14時より開催する。