
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)の水族館「アクアミュージアム」では、2月4日にコツメカワウソの赤ちゃんが5頭誕生し、4月16日より一般公開を開始した。
神戸どうぶつ王国(兵庫県神戸市)で、新エリア「ハシビロコウ生態園 Big bill(ビッグビル)」が完成。4月23日より公開する。
伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)では、2021年2月~3月にかけて、ミーアキャット、ヨザル、プレーリードッグ、ワオキツネザル、マーラ、パルマワラビーの赤ちゃんが誕生した。
フェリシモが展開するユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」は、「使うたびに小鳥がよりそうスマホカバー」の「文鳥」と「コザクラインコ」のWEB販売を開始した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2020年11月22日に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜(ふうひん)」へ、身体能力・運動能力向上を目的に新しい遊具をプレゼントした。
朝日新聞社が運営する、学童保育(放課後児童クラブ)向けに遊びのプリントを無料提供するサイト「すき!がみつかる 放課後たのしーと」は、「放課後キッズサポーター」として協賛しているトヨタ自動車と連携し、4月6日から子供向け環境プログラムの提供を開始した。
大切な家族の一員である犬や猫に手作り食を与える飼い主も増えている。1頭1頭の健康状態や嗜好に合わせ、総合栄養食や療法食の基準に沿ったレシピを作成するという取り組みを行っている岩切裕布獣医師に、犬と猫の食について話を聞いた。
森永乳業が販売するチルドカップコーヒーの「マウントレーニア」は、年間プロジェクト「マウントレーニア 深い癒やしプロジェクト」を4月13日より開始した。
碇高原牧場(京都府京丹後市)は、積雪に備えて昨年12月から閉鎖していた、動物たちとの憩いの場「ふれあい広場」を4月15日にオープンする。
ロイヤルカナン ジャポンは、獣医師、獣医学生および動物看護師を対象とした獣医療関係者向けEラーニングサイト「ROYAL CANIN ACADEMY」を4月1日に開講した。
2019年6月に改正された動物愛護法に合わせ、環境省で検討されていた「飼養管理基準」が4月1日に環境大臣から公布された。これは、業者が劣悪な環境で動物を取り扱うことを防止するためのもので、俗に「数値規制」と呼ばれる。