
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
京浜急行の馬堀海岸駅(神奈川県横須賀市)で3月13 日、ポニーのナギサちゃんが1日駅長に就任した。京急グループの観音崎京急ホテルは、13日から「ホーストレッキング観音崎海岸」を開始する。1日駅長はこの企画の開始を記念したもの。
白良荘グランドホテルは、3月9日より、和歌山県の魅力をより知ってもらうため、“地域の魅力発見”企画として、和歌山県白浜を代表するパンダの魅力を存分に楽しめる「パンダと温泉の町、白浜。パンダパネル展」を開催している。
カンロは、「あそぼん!グミ どうぶつの世界」と「あそぼん!グミ うみの世界」の動物キャラクターにちなみ、なりたい動物ナンバーワンを決める「あそぼん!なりたいどうぶつ総選挙」を実施している。
この特集では、犬に対する狂犬病ワクチン接種について専門家の考え方や海外における状況をご紹介してきました。最終回の今回は、様々な検証を基に日本の狂犬病予防法に対する課題提起と、私たち飼い主が考えたいことについてまとめます。
うみたま体験パーク「つくみイルカ島」(大分県津久見市)は、2017年より開催してきた「つくみイルカ研究シンポジウム」を、今年はコロナ対策のためZoomを利用したウェビナー形式に変更し、3月26日に開催配信を行う。
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、繁殖計画のため、南知多ビーチランド(愛知県知多郡)へ行っていたセイウチの「タンポポ」が、3月12日に伊勢シーパラダイスへ帰ってくると発表した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、3月14日のホワイトデーに、2歳のメスのジャイアントパンダ「彩浜(さいひん)」をはじめ、4頭のパンダへ日頃の感謝を込めてプレゼントを贈る。
ガイアックスは、3月20日に、WWFジャパン・旭山動物園・沖縄美ら海水族館らとともに、親子向けのオンラインイベント「親子でサステナブルオンラインスクール ~どうぶつの未来をかんがえる日~」を開催する。
フェリシモが展開する部活動「小鳥部」は、「文鳥にまみれるしあわせ プリントロングワンピース ネイビー」のWEB販売を開始した。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2020年11月22日に誕生したジャイアントパンダの赤ちゃんを、3月12日より親子で公開する。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、同園で暮らすメスのホッキョクグマ(29歳)が死去したと発表した。2月18日より腎不全の治療のため公開を一時休止していたが、残念ながら2月28日の朝、死亡が確認された。