
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
TOPBANANAは、湘南エリアとして初のラビットラン「Rabbit Park FUJISAWA」の屋外エリアの開放を、4月24日にスタートする。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、近畿大学生物理工学部および先端技術総合研究所との共同研究において、昨年に続き2年連続でキングペンギンの人工授精に成功したと発表した。
日本最大級のペットイベントである「インターペット」。昨年は新型コロナウイルス感染拡大を受け中止となったが、2021年は検温や手の消毒、会場の換気等の感染予防対策を取った上で、4月1日から4日の4日間、東京ビッグサイトにて開催された。その様子を動画でお届けする。
カンロは、動物たちの「知られざる能力」や「ユニークな生態」をリアルな映像で伝える「あそぼん!オンライン動物園」を4月27日16時から開催する。
那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)は、「マヌルネコのうた」を制作し、MVを公開した。
ペットリフォーム事業を展開するセラフ榎本は、フクロウの習性と安全性に特化した「フクロウの止まり木」の販売を開始した。
ノーリツプレシジョンは、北里大学獣医学部と共同で、画像認識AIによる牛の分娩検知システム「牛わか」を開発し、発売すると発表した。
デサントジャパンが展開する「マンシングウェア」ブランドは、サンシャイン水族館(東京都豊島区)が「世界ペンギンの日」に合わせて実施している、ペンギンの生態や取り巻く環境について考えるイベントに協賛する。
森永乳業は、JR東日本山手線や東京メトロをはじめ全国複数路線の電車広告を、全国の動物園の人気者たちがジャックする「深い癒やしトレイン」企画をスタートさせた。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、3月に4羽のケープペンギンの赤ちゃんが誕生したと発表した。
前回は、犬と猫のご飯を手作りする場合、エビデンスに基づいたレシピが重要であることについて岩切裕布獣医師に話を聞いた。今回は、一般的なペットフードや手作り食のレシピを選ぶ場合の注意すべきポイントについて聞いた。