
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
リゾートグランピングドットコムは、富士山の麓・朝霧高原に4月23日にオープンする、全8棟のグランピング施設「GRAN REGALO ASAGIRI(グランレガロアサギリ)」の予約受付を開始した。
インターペットはペットのためのヘルスケア用品、フードやサプリメントなど様々な実用品、快適用品が目白押しだが、ペット用おもちゃやゆるめのグッズ、癒しグッズも楽しめるイベントだ。
インターペットで多いのは、やはりペット関連製品を扱う事業者だ。ベビー用品のコンビが手掛けるペット用品ブランド「コムペット」ブースでは、ペットカート共済や台湾ブランドのペットカートなどを紹介していた。
NECが展示していたのは「Waneco Talk(ワネコ トーク)」というサービス。スマホとペットに取り付けたセンサーと通信することで、ペットとLINEで疑似対話したり、健康管理にも役立てることができる。
島忠は、関東・関西の20店舗で開催していた保護動物譲渡会を4月より順次、24店舗へ拡大する。
コーチョーは、製紙関連事業を起源とする会社で、ペット用トイレタリー製品の開発と生産も行っている。インターペット2022のブースでは、新製品の「ネオシーツセレブ」などを紹介していた。
インターペット2022の出展企業はペット産業からだけではない。パナソニックも例年出展を続ける企業の一つだ。同社は「ペット家電」として、新製品や既存製品の新しい提案を行っている。
インターペット2022のLIXIL(リクシル)ブースは壁をテーマとした提案をしていた。一つは「猫壁(にゃんぺき)」という特殊な壁材とウォールシェルフの製品。もう一つは吸湿・防臭効果がある壁用タイル「エコカラット」だ。
フェリシモが展開する「猫部」は、「軽量&ゴムひもなので結び目無しがうれしい猫スニーカー(ブラウン)」のWEB販売を開始した。
アスコットジャパンは、東京、京都、大阪のホテルとサービスアパートメント7施設において、ペットと滞在できるペットフレンドリールームを配備し、運用を開始した。
障害を持つ猫の魅力を写真で伝える「オンリーにゃんず写真展」が、4月2日より愛知県名古屋市のセントラルギャラリーにて開催される。