
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
保護猫カフェ「ネコリパブリック」や、保護猫イベント「ネコ市ネコ座」など保護猫に関わる事業を運営するネコリパブリックは、猫助けができるブランド「NECOREPA/」から、新作の「CAT 2WAY BOSTON BAG」の販売を開始した。
佐賀県武雄市を中心に給油・車検・レンタカー・新車のサブスクなどのサービスを展開している木寺石油は、2月22日、佐賀県佐賀市に猫カフェ(保護猫譲渡施設)を併設した新車のサブスク事業拠点「フラットプラス&Myao」を新規開設すると発表した。
にゃんだらけ実行委員会は、2月20日・21日に新宿住友ビル三角広場にて開催予定の猫好きの祭典「にゃんだらけVol.11」を、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期することを決定した。
これまでペットの「問題行動」について、2回にわたって東京大学・獣医動物行動学研究室の竹内ゆかり教授にお話をうかがいました。最後に、一般の飼い主さんが知っておくと役に立ちそうなポイントについて、アドバイスをいただきました。
北欧デザインショップ「mof-mof(モフモフ)」は、2月3日から2月14日まで、ワンニャンバレンタインチャリティーを実施する。
大丸松坂屋が運営するSIXIEME GINZA(シジェーム ギンザ)は、2月4日から17日までの期間、森岡書店とのコラボレーション企画“保護犬保護猫支援プロジェクト”として 、「1.2 Chocolate (ワンニャン チョコレート)」3フレーバーを発売する。
フェリシモが展開する「フェリシモ猫部」は、「遊びにきたニャ!ぶらさがる猫のペーパーストッカー パート2」のWEB販売を1月26日より開始した。
猫がマタタビの葉を体に擦り付けながら転がる「マタタビ反応」が、虫よけの目的であることが示されたと岩手大学が発表した。科学雑誌「サイエンス・アドバンシス」誌の電子版に1月20日付けで掲載された論文を解説する。
コーチョー は、「炭シート搭載ネオシーツ超吸収 DX」と、「うごいても安心 W ホールドネオ・オムツ」のパッケージを刷新し、販売開始する。
ペット関連ITサービスを展開するTYLは、ペット業界への就職を目指す学生が理想の職場と出会える機会を創出するため、求人サイト「アニマルジョブ学生版」を1月29日に開設した。それに伴い、同社が発刊する就職情報誌「FreeAJ」を「アニマルジョブ学生版」に名称変更した。
本連載では、令和元年11月に生まれた筆者の長女と4才の保護猫の暮らしを綴っています。今回は、生後6か月を迎えた娘を初めて猫カフェに連れて行ったときのエピソードです。