
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
ベビー用品・乳幼児玩具などの開発・製造・販売を行うコンビは、ペットのためのブランド「コムペット」から、使わない時の収納をよりコンパクトにしたペットカート「コムペット リコ コンパクト」を2021年2月下旬に発売する(一部店舗限定)。
前回、これまでご紹介してきた犬用のワクチンについて、ポイントをまとめました。今回は、筆者の愛犬に実際に起こったできごとと、そこで改めて感じた安心で安全なワクチン接種についてご紹介します。
日本介助犬協会は、菅野投手が今シーズン最多勝(14勝)を獲得した記念として、12月18日より、新デザインの菅野投手×介助犬コラボグッズの受注販売を開始した。
誠文堂新光社は、2021年1月12日に、『増補改訂 最新 世界の犬種大図鑑』を刊行する。
このシリーズでは2回にわたって犬と猫の遺伝的疾患リスクを発見するための遺伝子(DNA)検査について触れた。最終回となる今回は、遺伝子検査によって生じると考えられる社会的なリスクと、その上で、私たち一般の飼い主ができることについて考えたい。
ペット関連ITサービスを展開するTYLは、獣医師24名を対象に「ペットと旅行に行くときの注意点」に関する調査を実施した。
先日、筆者の愛犬に混合ワクチンによる副作用が出てしまいました。嘔吐と下痢、それから一晩中真っ赤な背中を掻きむしる事態に陥りました。そこで、エビデンスを含め、改めて混合ワクチンのメリットとデメリットについて調べたことを4回にわたってご紹介します。
フェリシモが展開する「フェリシモ猫部」は、「お耳がピコピコ動くチュー 遊んでくつろげるネズミさんベッド」のWEB販売を、12月17日より開始した。
アニコム ホールディングスは、ペットの疾患統計などをまとめた「アニコム 家庭どうぶつ白書2020」を公開した。
日本介助犬協会は、2018年より長久手市とともに、ふるさと納税を活用した支援を呼びかけており、この度新たに、ポイント制ふるさと納税サイト「ふるぽ」に長久手市が登録した。
前回は、犬・猫の遺伝病リスクをチェックするための遺伝子(DNA)検査について紹介した。今回は、遺伝子検査への賛否と海外の流れを紹介する。