
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
誠文堂新光社は、『猫がよろこぶ快適な部屋づくり』を2月8日に刊行する。
日本橋三越本店は、2月16日から2月28日までの期間、2022年2月22日「猫の日」に合わせて、岩合光昭写真展「こねこ」を開催する。
楽天グループは、オンライン書店「楽天ブックス」において、2月22日の“猫の日”に向け、猫に関連した書籍を紹介する特集「ねこフェア 2022」を公開した。
小学館は、1月28日に『絶滅動物物語』を刊行した。
今回ご紹介するのは、特別な力を持った動物たちと彼らから幸せをもらった人間たちの物語3作。実話あり、ドキュメンタリーあり、童話あり。3作3様の幸せを目撃してください。
銀座 蔦屋書店は、ブルース・ウェーバーの8年ぶりとなる写真集『The Golden Retriever Photographic Society.』通常版、および100部限定プリント付きアートエディション(2種)の販売を1月31日より開始した。
エムディエヌコーポレーションは、『ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦! バトル3』を刊行した。
猫好きでLos Angeles在住のフィルムディレクター木之村美穂氏が、自身のライフワークとして2017年にロサンゼルスでスタートした保護猫活動プロジェクト「ネコといる暮らし展」。
メイツユニバーサルコンテンツは、『いちばんよくわかる猫種図鑑 日本と世界の60種』を1月31日に刊行する。
メイツ出版は、『ネザーランドドワーフ 飼育バイブル 長く元気に暮らす50のポイント』を刊行した。
合同出版は、『昭和の犬・ジョンとの約束 少年が獣医師になると決めたあの日』を1月19日に刊行した。