
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
東武動物公園(埼玉県南埼玉郡)と漫画・アニメのオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」の運営会社アルマビアンカは、10月2日から12月31日までの期間、TVアニメ『進撃の巨人』とのコラボイベント「進撃の巨人×東武動物公園」を開催する。
辰巳出版は、『必死すぎるネコ』シリーズで話題の猫写真家・沖昌之氏の最新刊『イキってるネコ』を8月2日に刊行した。
練馬区文化振興協会は、練馬区立美術館で開催中の「没後20年 まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」の開催に合わせ、練馬文化センター・石神井公園ふるさと文化館にて馬場のぼるに関連した施設間連携事業を開催する。
日経ナショナル ジオグラフィック社は、『動物たちのしあわせの瞬間(とき)増補版』を7月20日に刊行した。
TBS系全国28局ネットにて放送されている「BACKSTAGE(バックステージ)」は、8月8日の夜11時30分の放送で「子どものイルカをショーデビューさせる!イルカトレーナーの仕事」に密着する(CBCテレビ製作)。
学研プラスは、7月22日に『ゆるゆるクラゲ・プランクトン図鑑』を刊行した。
時事通信社は、『猫が30歳まで生きる日~治せなかった病気に打ち克つタンパク質「AIM」の発見』を8月4日に刊行する。著者の東京大学大学院・宮崎徹教授は、自身が偶然発見した血液中のタンパク質「AIM」が急性腎不全を治癒させる機能を持つことを解明した。
インプレスグループのエムディエヌコーポレーションは、『ナショジオキッズ 激突! アニマルキング No.1は誰だ!? 最強動物決定戦!』を刊行した。
シネマカフェでは「Let’s Keep Updated」と題し、動物のリアルを伝えるWebメディア「REANIMAL」との共同イベントを開催。進行役にライターのSYOさん、ゲストに映像作家で『犬部!』脚本の山田あかねさんを迎え、『犬部!』にて語り合った。
マイクロマガジン社は、算数が学べる絵本『たすひくねこ』に登場するNNNM(ネコ・ネコ・ネットワーク・メンバー)の「ねこねこすごろく」を、こどものほん編集部ホームページにて無料公開した。
東京工芸大学 色の国際科学芸術研究センターは、せたがや文化財団 生活工房と共催で、7月24日から8月29日までの期間、生活工房ギャラリー(東京都世田谷区)にて、体験型展覧会「色覚を考える展 ヒトと動物の色世界」を開催している。