
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
体験プラットフォーム aini(アイニ)を運営するガイアックスは、旭山動物園(北海道旭川市)と共にオンラインイベント「冬の旭山動物園をまるごとお届け!」を2月5日より開催し、旭山動物園で暮らす冬の動物たちの様々な様子を配信する。
神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県神戸市)は、2月27日に、スマスイボランティア工作イベント「貝がらでおひなさまをつくろう」を開催する。
北欧デザインのペット用品を販売する「mof-mof (モフモフ)」は、バレンタインを記念し、ペットへの溢れる愛を公式SNSに書き込むことで、1コメントにつき100円が保護団体に寄付されるキャンペーンを実施する。
猫好きでLos Angeles在住のフィルムディレクター木之村美穂氏が、自身のライフワークとして2017年にロサンゼルスでスタートした保護猫活動プロジェクト「ネコといる暮らし展」。
ピッキオは、4月21日から4月28日まで、クマの専門家と冬眠明けのクマを探索するトレッキングツアー「ツキノワグマウォッチング」を開催する。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2月3日に、同園内で暮らす動物たちへ「福」を呼び込む節分イベントを開催する。
しながわ水族館(東京都品川区)は、2月2日から2月14日までの期間、「しな水のバレンタイン2022」と題し、バレンタインをテーマとした様々なイベントを開催する。
パルコは、2月2日から2月28日までの期間、「猫の日」にちなみ、PARCOONLINE STORE(パルコオンラインストア)限定で、「ねこグッズあつめてみました にゃんにゃんにゃん」を開催する。
東武動物公園(埼玉県宮代町)は、節分にちなんだイベントを開催する。
タイガーモブは、2022年寅年を機に、環境保全や野生動物保護の現状を伝え、アクションを促す寅年キャンペーン「行くぜ、トラフェス!2022」を開催する。
オリジナルTシャツ、オリジナルグッズをWEB上で作成できるサービス「TMIX(ティーミックス)」を運営するオリジナルラボは、ペット(犬or猫)の写真を対象にしたフォトコンテストを1月31日まで開催している。