
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
国立科学博物館は、サンゲツの制作する新しい壁紙シリーズにおいて、同館の標本・資料等を素材とした壁紙制作に協力した。壁紙は「WHALES AND DOLPHINS」「PLANTS」「BEASTS」「ROCKS」の4種。
大阪 心斎橋のホテル日航大阪は、公式オンラインショップおよびホテルフロントにて、オリジナルマスコット「アメちゃんねこ」の新商品としてハチワレの「はっちゃん」、三毛ねこの「みけちゃん」の販売を開始した。
ルノー・ジャポンは、成田ゆめ牧場(千葉県成田市)の敷地内に、“農業”や“野菜”をキーワードに、カングーオーナーたちが繋がれる「カングーファーム」をオープンした。
ヴァンドームブティックは、旭山動物園(北海道旭川市)の動物をモチーフにしたスペシャルコレクションから、新たにエゾユキウサギのジュエリーを発売した。
産業編集センターは、『沖縄美ら海⽔族館はなぜ役に⽴たない研究をするのか? サメ博⼠たちの好奇⼼まみれな毎⽇』を刊⾏した。
アドベンチャーワールド(和歌⼭県⽩浜町)は、6月19日の父の日に、今年30歳を迎えるジャイアントパンダ「永明(えいめい)」へプレゼントを贈る。
紙製品・化成品メーカーのマルアイは、「学研の図鑑LIVE」とコラボレーションした、遊んで学べる図鑑のぬりえ「NuRIEbook(ヌーリエブック)」の第2弾、絶滅危機動物をテーマにした『NuRIEbook DOUBUTSU ZUKAN ぜつめつききどうぶつ』を発売した。
S‘more(スモア)は、一頭ずつ異なる犬の鼻の紋様=鼻紋をAIで識別するNoseIDアプリβ版をリリースした。同社によれば、鼻紋認証技術を活用した日本で初めてのサービスで、鼻をスマホでスキャンするだけで犬を特定、飼い主に連絡ができるようになる。
北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾート リゾナーレトマム」は、7月1日から8月31日の期間に、「酪農ファミリーステイ」を販売する。
グランビスタ ホテル&リゾートが指定管理者として運営する、神戸市立須磨海浜水族園では、7月3日にスマスイ生きものスクール「ペンギン教室」を開催する。
茨城県守谷市に犬も泊れるアウトドアコミュニティパーク「LANTERN CAMPING FIELD MORIYA」を7月15日がオープンする。