
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
板橋区立熱帯環境植物館(東京都板橋区、通称ねったいかん)では、4月26日から5月8日の期間に、企画展示「バタフライガーデン ~蝶が集まる草花~」を開催する。
翻訳書籍レーベル&booksは、新刊『昆虫の惑星 虫たちは今日も地球を回す』を刊行した。
山と溪谷社は、『いきもの六法 日本の自然を楽しみ、守るための法』を刊行した。
星野リゾート 西表島ホテルは、3月20日から5月5日までの期間、西表島に棲む多種多様な生物の友だちをつくるホテル宿泊者限定のプログラム「友だち100匹できるかな」を開催している。
サンシャイン水族館(東京・池袋)は、“食”をテーマにした特別展「美味しくてすごい生き物展~美食奇食珍食生物図鑑~」を開催している。期間は7月10日まで。
朝日新聞社が運営する、学童保育向けにあそびのプリントを無料提供するサイト「すき!がみつかる 放課後たのしーと 」が、「放課後キッズサポーター」として協賛しているトヨタ自動車と連携し、子ども向けのSDGsプログラムの提供を開始した。
フィギュアの造形企画製作・販売を行う海洋堂は、伊丹市昆虫館とコラボレーションし、「海洋堂と虫虫(むしむし)展」を3月19日~5月8日までの期間、開催する。
誠文堂新光社は、『世界で一番美しい蝶図鑑』を3月8日に刊行した。
エムディエヌコーポレーションは、「ナショジオキッズ」の公式WEBサイトをオープンした。
TBパブリッシングは、1月21日に『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』を刊行した。
グラフィック社は、書籍『虫を観る、虫を描く 標本画家 川島逸郎の仕事』を2022年1月に刊行する。