
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
講談社は、20万部を突破した「パンダたいそう」シリーズの最新刊『パンダ オリンピックたいそう』を5月28日に刊行した。なお、初回限定特典には“なりきり ぴかぴか 金メダル”が同梱されている。
VR・MR配信プラットフォーム「Blinky(ブリンキー)」を展開するアルファコードは、VR生ライブ配信コンテンツの提供を6月7日より開始、第一弾は、那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)のコンテンツを配信する。
富士経済は、高価格・高付加価値商品が増加しているペット関連商品の国内市場を調査し、結果を発表した。
はじめは娘を警戒していた猫も、一緒に暮らしはじめて半月が経った頃にはずいぶんと新生活に慣れてきました。今回は、娘の沐浴(お風呂)を見守る猫のエピソードです。
フェリシモが展開するユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」は、天王寺動物園(大阪府大阪市)とコラボした商品「キウイフルーツみたいなキーウィミニマスコット」を6月5日より販売開始する。
東京キャットガーディアンは、コロナ禍の保護猫シェルター支援企画として、動画投稿企画「 コラボにゃんムービー ~みんにゃで助ける猫の居場所~」を開始した。
KADOKAWAは、自己肯定感を育む絵本『フンころがさず』を刊行した。なお、絵本ナビにて試し読みも実施している。
松坂屋上野店は、上野動物園(東京都台東区)のジャイアントパンダ「シャンシャン」の誕生日メッセージの募集を開始した。
ペット業界求人サイト「アニマルジョブ」の運営を行うTYLは、ペット業界での就・転職を検討する求職者を対象とした、オンライン就職説明会「アニマルジョブフェスタONLINE」を6月24日に開催すると発表した。
日頃から、絶滅危惧種の繁殖や野生動物の保護、生き物への理解を深め自然と人間が共存できるよう大きな役割を果たしている動物園。世界中の動物園が情報を共有しながら、その運営に尽力し、私たちを楽しませてくれています。
皮膚や被毛の状態によっては飼い主がサポートしてあげた方が良い場合もあります。今回はシーン別に猫さんにしてあげたいお手入れについてご紹介します。