
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
アイペット損害保険は、障がい者雇用支援サービスを提供するエスプールプラスが運営する「わーくはぴねす農園 船橋第3ファーム」の一画に「アイペットファーム」を開園し、同農園で働く障がい者を雇用する新たな取り組みを開始した。
大建工業は、拡大する猫市場に向け、カウンターや収納、飛び出し防止柵など、猫と人の快適な暮らしに対応した建材のバリエーションを拡充し、8月21日に発売すると発表した。
桂浜水族館(高知県高知市)は、6月6日に開催される「親子でオンライン体験フェス~ #遊べる学べるオンライン体験フェス ~」に出展することが決定した。
麻布大学は、「ヒトと動物の共生科学センター」を新設すると発表した。なお、新センターは、計8つの研究プロジェクトによる新体制で活動を開始するとのこと。
1955年に公開された、お嬢様犬レディと野良犬トランプの2匹の冒険とラブ・ストーリーを描いた『わんわん物語』の実写版が、2020年6月11日よりサービス開始となるディズニー公式動画配信サービス「Disney+」に登場。日本初&独占配信となる。
KADOKAWAは、「キモイけど実はイイヤツなんです。 怖いのに何だかかわいく思えてきちゃう生きもの図鑑」を5月27日に刊行した。
花王は、今年発売20周年を迎えた「ニャンとも清潔トイレ」から、広島東洋カープコラボデザインの猫システムトイレ(ドームタイプ)を、中国地方・四国地方にて、数量限定で発売する。発売日は6月6日。
REANIMALでは以前、今年の4月にイギリスで施行された「ルーシー法」を紹介した。そのイギリスの動物愛護事情、特に子犬・子猫の販売について2回にわたって紹介する。
アクアマリンふくしま(福島県いわき市)では、5月30日、「カワウソのふち」展示水槽内の巣箱にてユーラシアカワウソの赤ちゃんが3頭誕生した。
九州国立博物館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館していたが、6月2日より開館すると発表した。
保護猫の譲渡を受けることが入居条件の、賃貸住宅とクリエイティブ拠点の複合施「SANCHACO」を運営するシナモンチャイは、12月末までのフリーレントプランを発表した。なお、オープンは6月を予定している。