
【保護猫ふくちゃんとの生活 vol.20】最初は少し不安だった2匹飼育…今では仲良し“ふくぼん”コンビに
保護猫ふくちゃん & ぼんちゃんと共に、2匹と2人で仲良く暮らしている筆者。我が家の2匹目、ぼんちゃんを昨年末にお迎えしてから、半年が経ちました。
動物のリアルを伝えるWebメディア
社会福祉法人「日本介助犬協会」(本部:神奈川県横浜市、訓練センター:愛知県長久手市)が主催する「介助犬フェスタ2020」が5月23日に開催された。
産業経済新聞社は、5月26日からPEANUTS「ゴッホ展」コラボグッズを同社のオンライン共通ID「産経iD」にて特別販売すると発表した。
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)は、5月3日に誕生したゴマフアザラシの赤ちゃんの貴重映像を、YouTube「伊勢シーパラダイス 公式チャンネル」にて配信開始した。
やずやは、同社初となるドッグフード「やずやのプレミアムワン」の販売を5月21日から開始した。
文化庁が実施する「記念物100年」事業の一環として、7月17日に特殊切手「史跡名勝天然記念物保護100年」が発行されることが決定した。
KADOKAWAは、Twitterでイラストやショートアニメを公開している、絶滅危惧種をテーマにしたゆるキャラ「ぜつめつきぐしゅんっ。」の第4弾LINEスタンプ「元気がでる!ぜつめつきぐしゅんっ。」の販売を開始した。
全国各地の水族館から、赤ちゃん誕生の声が届けられている。5月半ば以降、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休園を解除し、営業を再開する水族館も出てきた。元気な赤ちゃんを間近に見ることができる日も遠くはないかもしれない。
5月22日、愛知県豊橋市は、市内の病院に入院中の患者が狂犬病と診断されたことを発表した。日本では、2006年にフィリピンで犬にかまれた旅行者2名が帰国後に発症・死亡して以来14年ぶりとなる。
令和元年11月に生まれた筆者の長女と、4才の保護猫の暮らしを綴る連載。2回目となる今回は、警戒心の強い猫が娘のいる生活に慣れるまでの14日間のエピソードをお届けします。
5月20日は「世界ミツバチの日」。ロールス・ロイス・モーター・カーズは、自然保護活動家、動物・植物学者、栽培者、養蜂家とともに協力し、「ロールス・ロイス養蜂プロジェクト」を展開している。
出版物の制作販売を行う西東社は、ペット書『ねこほん』『いぬほん』の累計発行部数10万部を記念した特設ページを開設した。